前から旦那には子どもが生まれても、自分のことはママじゃなくて名前で…
前から旦那には子どもが生まれても、自分のことはママじゃなくて名前で言ってほしいと言ってるから理解してくれてるけど、義母は私が子どもを生んでから遊びにいくと、私の事を「お母さん」と呼んで話しかけてきます。前は普通に名前で呼んでくれてましたが、ほんとに嫌で仕方ありません。
子どもの母親ではあるけど、義母や旦那の母親ではないしちゃんと名前があるので嫌なんです。
なので、旦那に嫌だから今度あった時にでも伝えといてほしいって言ったら分かってくれた。でもちゃんと覚えててくれるかなー、忘れっぽいからなー。そん時は自分で伝えてみます。
- tyu(6歳, 9歳)
コメント
かな♡
子供に自分の事名前で呼ばせるんですか??
退会ユーザー
わかる気がします!
義父にママと言われると、ドラム缶投げつけたくなります!!
-
tyu
ですよねー!!は?ってなりますよね。
あなたのママになった覚え無いですけどって思います笑笑- 3月17日
退会ユーザー
わかります、私も夫や周辺から「お母さん」などと呼ばれるのはなんか嫌です😭
あんたのお母さんじゃないわー!!!って思います💦
旦那さんが積極的に名前で呼ぶといいと聞いたことがありますが、一概には言えないですよね。。
-
tyu
旦那は付き合ってた時と同じように呼んでくれるんですが、義母は私が子どもを生んでから、「お母さん」って呼ぶようになりました。ほんと嫌になりますよね。
- 3月17日
退会ユーザー
へー、面白い感覚ですね!自分で伝えた方が伝わるんじゃないですか?
-
tyu
自分でも面倒なんですけど、義母に対してガウガウ期がずっと続いてて、なにかとカンに触っちゃうんです。
そうですね、今度言われたら言ってみようと思います!- 3月17日
ぴこりーな
分かります。
私、別にあなたのお母さんじゃないですからって感じですよね。
私は幸い主人からも義母からも名前で呼んでもらってます。
子どもに話しかける時は、ママが〇〇って言ってるよーとか、呼び方はママになりますが。
あおばまま。
少しお気持ちわかります(*_*)
わたしは同居してるんですが、旦那も義母もわたしのことをママと呼んできます🙄❗
なんでも、子供に分からせるためだとか??笑
でも、私はまだ、旦那に呼ばれるのはいいのですが、義母には呼ばれたくないです。
でもそんな、些細なことを言ったら今後の暮らしが面倒なので言わないように…でもこの話聞いたらイラっとしたので、やっぱり伝えようかなと思います😂笑
-
tyu
自分の名前があるのに嫌ですよね(´△`)
子どもから言われるのは当たり前ですけど、旦那からも嫌です笑笑
一緒にいう勇気を持って頑張ってみましょ♡
伝えたらあゆすけ。さんにすぐ報告します笑笑
まだ会う予定はないですが^^;- 3月17日
まあちゃんまあちゃん
わかります!
うちの義母も私を『お母さん』って呼ぶので、ホント嫌で『年取ったみたいで嫌なので、前と同じで名前で読んでください』と言いました。が、忘れてちょくちょく『お母さん』って言ってくるので無視します。
うちの義母もう70なんです。70にお母さんて言われて良い気するわけないじゃん。
お母さんて呼んで良いのは息子だけです。
-
tyu
その言い方いいですねぇ!!使わせていただきます♡やっぱり皆さんも同じこと思ってるんですね、嫌ですもんね(´△`)
呼んでいいのは間違いなくわが子だけですね!- 3月17日
tyu
子どもはもちろんママでいいですよ?
私は義母から直接私に話しかける時に「お母さん」と呼ばれることが気に食わないだけです。
かな♡
そういうことですね!!
tyu
わかりにくくてすみません^^;
かな♡
いいえ✨
人間ですから
思ってる事は自分から言わないと伝わりませんよ😢
tyu
そうですよね、あちらには伝えてなかったから言ってみます!