※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
お出かけ

公園で順番待ちしていたら、割り込まれた経験について相談があります。割り込んだ子供に対して親の見守りが必要だと感じています。

家の近くの少し大きめの公園に子供2人連れて行きました。
子供達も多く、遊具も沢山あるのですごく楽しめる公園なのですが、一つだけモヤっとしたことがあったので書かせてください。

その公園にはブランコの進化版のような2〜3人で乗れるブランコが置いてます。一つしかないので順番制で1組大体3分ほどしてみんな交代しています。

私も子供達と並んでおり、後ろにも2.3組並んで順番を待っていました。前の人が終わりいよいよ私達の番になったので、乗ろうとするとそこに走ってきたダウン症の8〜9歳くらいの男の子が割り込みして乗ってきました。みんな並んでるよ〜と言ったのですが無視で、仕方ないと思い気が済めば降りてくれるかなと思い何も言わず待っていました。

でも5分以上経っても降りる気配はなく、私より後ろで待ってる子達の親がピリピリとしだして「もう降りてね〜順番だよ〜」と声をかけていましたが無視でした。10分以上経ち他の子供の親御さんもその男の子の肩をトントンとして話しかけたりしていましたが何をしてもダメでした。

そこで後ろに並んでた親御さんが私に少し待ってくださいね、と言いその子が乗ってるところに無理やり子供達を乗せるとその男の子も「もういい!」と怒ってやっとどこかに行きました!

ですが、その後もまた並んでいると2〜3回同じことをしていました。周りを見てその男の子の親御さんを探しましたが居なくてその子だけで来ている様子でした。

夕方になり私たちも帰ろうとした時に
その男の子の親御さんがお迎えに来ていて
その子も帰って行きましたが、
別に男の子が悪いとも思わないし、仕方ないことなのかもしれないけどそれならそれで親が近くで見守るのが普通なんじゃないかな?と少しモヤっとしました。

私の考え方が心が狭すぎるのでしょうか。。

コメント

アッサムティー

やり場のない怒りをどうしよう?って感じですね💦
私、同じ立場なら一言しっかり言うタイプです。ダウン症の子が近くにいないので詳しく分からないですが、こっちの言ってる意味分からないんでしょうか?それなら親は近くにいないといけないと思うし💦モヤモヤしますね。公園お疲れ様でした☺️

まこ

めちゃくちゃイライラしますね。。

それはダウン症だからとか関係ないですよね。
子供も悪いし、親はもっと悪い。

私は障害があるから何でも許されるは間違っていると思います。
もちろん、状況により暖かく見守る必要はあると思いますが、もし自分の子が障害をかかえていても障害児様にはさせたくありません。

ダウン症だからというか、その親がどちらにせよアウトですね。。

嫌な思いされましたね。。
でも常習犯だと思うので、、もし今後同じことがあるなら私は親がいないということで警察呼びますね。。。