![にゃんちゅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が発熱で病院に行きたいが、待ち時間が長く下の赤子を連れて大変。お義母さんに手伝ってほしいが、無視されて困っている。同居の意味や家事分担に不満がある。
ちょっとイラッとしたので愚痴らせてくださーい
上の子が発熱で病院に行きたい。
病院は予約がなく車の中で2時間くらい待たされます
下の赤子を連れて大雨の中出かけたくない
が本音。
同居してるお義母さんがせめて
下の子を見ててくれてもいいのに。
確かに仕事だけどそん時くらい遅刻とか
に出来ないのかな?😅
さらっとお願いじゃないけど
大変だぁ実家にはお願いできなかったんだよなあ
アピールしたけど無視されました笑
何のために同居してんだろって思っちゃうのは
甘えなんでしょか?
実家ならいつも遅刻なり休んだりして
手伝ってくれるのに
(今回は実母はガンの病院行くから預けられない)
洗濯物ご飯もこっちがやって
仕事から帰ったらぐーたらししてない
いい生活してると思うのに
こっちが大変な時は手伝ってくれないんだー
- にゃんちゅー(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同居してる理由?条件?によるかもしれませんが、孫が発熱して〜で遅刻したりは中々できないんじゃないですかね。
なんせ母親ですら子供が発熱しました!で休みにくい世の中です🙄
義母が専業主婦とかならみててほしいですね🫠
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義母が同居して!私が孫の面倒も見るから!とか旦那さんが同居しないと結婚しない!とかじゃないなら、大体は同居せず夫婦で力を合わせてやっていくので、仕事休むとかはないと思います😅
何もしてくれない義母との同居なら解消しちゃいましょ💓これからもきっとしてくれないしストレス溜まるだろうし、そんな人のために家事するのも意味ないと思います😂
-
にゃんちゅー
やっぱり義母に仕事の調整してもらうのは難しいのかぁ😅
兄弟の子育てむずすぎます笑
まあ仕方ないしこれも妹の試練としか思えないのですが笑😆
どのように工夫して生活してけばいいのか😅- 2月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は同居してた時は兄弟どちらか病院の時は割と向こうから預かるねって感じだったので預けてました😅甘々だったのでしょうか💦
病院の待ち時間が2時間だと順番の頃戻ってくるではダメなのでしょうか?昔そういう病院の時は私だけ診察券だしていつ戻ってくればいいか聞いて戻りましたが💦
-
にゃんちゅー
機嫌が良いというか預かるよって言ってくれる時もあります!ほんと稀ですけど😅
あと、上の子は見てくれるけどベビーは見てくるないとかあります😅
順番と時間わかんないんですよね😅
発熱だと電話でやり取りなので中々繋がらなくて💦- 2月21日
にゃんちゅー
やっぱそですよねぇ😢
同居に特に条件はないんですが
実母が割と連絡すると助けてくれるので
(仕事休んでくれたり)
同居してるのに何も手伝ってくれないんだなーと思っちゃて😅
これが兄弟が出来るってことなのかなぁと笑
世のお母さんたちはどーやってるのかなと( ; ; )
はじめてのママリ🔰
我が家両家遠方、夫も土日仕事、自分も正社員で基本ワンオペですが、上の子発熱しても時と場合によってはすぐ行かなかったりしてます!
検査系は発熱して24時間経たないとでないことも多くて🫠
もちろん食欲なかったりするといきますが😭
地獄ですが下の子連れていき呼ばれるのひたすらまつ、待ち時間一旦帰る、予約できる病院2つくらいストック(曜日と時間帯によって選ぶ)って感じでどうにかしてます!
にゃんちゅー
結果インフルでしたー( ; ; )
カロナール飲んで元気なので
ついつい忘れちゃいますが
移らないように気をつけないと😱
下の子がいた場合中々難しいですがどんな生活を送ればいのか😅
はじめてのママリ🔰
インフルですかー😭
つらいですねー😭
うちは保育園あったのでもう隔離せずに一気に全員かかるコース選びましたがまだ一歳いってないと不安ですよね😭