
コメント

退会ユーザー
相手の親は知らない状態でモヤモヤしたり嫌な思いをしたことはたくさんあります💦
特に低学年までは価値観が違うのか、子どもが友だちを選ばないからなのか、うちとは違うな~ってこと色々ありました。
退会ユーザー
相手の親は知らない状態でモヤモヤしたり嫌な思いをしたことはたくさんあります💦
特に低学年までは価値観が違うのか、子どもが友だちを選ばないからなのか、うちとは違うな~ってこと色々ありました。
「ココロ・悩み」に関する質問
子供がいない人を、子なしという人は多いと思いますが なんだかいい言葉に思えません。失礼じゃないですか? 子供いる人を子ありなんて言う人は見たことないのに。 でもこういうママさんがたくさんいるSNSでもよく目に…
好きすぎて苦しいキャラクターや芸能人などいますか? ファンなんていうレベルではないくらい好きで頭から離れない…ガチ恋みたいな感じでしょうか。 わたしは過去、学生の頃から好きでたまらない人が定期的にできます。 …
発達障害がある息子の就学についてです。 クラスはどうしようか悩んでいます。 自閉症がありいま保育園と併行して療育に通っています。 こないだ発達検査をしたらIQは平均だけど、自分の思いを伝えたり、感情のコントロ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
子どもが友達を選び出すのは何歳くらいでしたか?
退会ユーザー
遅くなりました💦
どうですかねぇ…子によりますが、波長が合う子と遊ぶようになったなって思ったのは4年生あたりからでした!
それでもたまーに「○○がこんなこと言ってきたー」とかあったけど、その程度まで落ち着きました。
はじめてのママリ🔰
昨日、学校関係で働くママさんと話たんですがその方も4〜5年生くらいから自分で友達を選び出すと話してました!
波長が合う子と遊ぶのはその頃なんですね!
教えていただきありがとうございました😊