※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理妹の赤ちゃんをまだ見に行っていないことに悩んでいます。自身は2度の流産経験があり、義理親からの連絡が気まずい状況です。義理妹の出産が近づいており、行くタイミングに迷っています。体調や過去の経験から、訪問するのをためらっています。今後の行動についてアドバイスを求めています。

義理妹の赤ちゃんまだ見に行ってないのダメですかね?義理親から連絡きたら気まづいけど😮‍💨同時期に予定日でしたが


私だけ2度めの流産でした。

私たちは当時、結婚3年め。

義理妹は昨年春に結婚しハネムーン あと、
まさかのすぐ妊娠でした。

たまたま夏に親族の集まりがあったのですが
そのときに義理親から
ooちゃん、おめでたなの🤰!!

と、報告受けました


その時私らは、初期でしたが
私たちは三年も報告できてないのに
もぅ義理妹は妊娠とのことで
聞いたときに私らも報告だけしたい!とおもい

まだ初期だけどーと報告しました


義理妹の方が、1ヶ月早い予定日でした



が、私らはダメになりそれはメールで報告しました。

そのあと前からご飯いこうと義理親から言われてて
私が体調大丈夫になったこともあり
流産から2ヶ月後に義理親には普通に会ってたので
関係性は、悪くないです🥺🙏



でも
もうすぐ義理妹産まれるんだなぁー

おめでたいけど、いま会うのはなぁ


と思ってたら
少しだけ早めに出産してそうで
先日、旦那のラインに義理妹から連絡がきました。


また落ち着いたらいくね、と旦那は返信。



いつ行こうか悩みもあるんですが
もともと旦那は家族と交流ほぼ自分からしないので
私が言わなきゃ、行こう!とも
ならないのが目に見えてます



なので私がアクション起こさなきゃなのですが
ようやく体外で3度めの妊娠🤰はしたけど
心拍もまだだし流産の記憶しかないので
なかなか今月行こうとか思えなくて。


でも失礼ですかね?



恐らく義理親も、きをつかい私らに早く会いにいきなよとかは言わないタイプなので言われないとはおもうけど。



今回の妊娠が継続できたら春先とかに行こうかな?と思いますが、継続できなければ行くのがまたのびそうです


仕方ないですかね?🥺



流産経験とかない方からしたら
行けよ!と、思われそうですが、、
経験あるかたどうしたか、経験談とかあれば
コメントください。

コメント

はじめてのママリ🔰

春先頃には家に行った方が良いかも!!

はじめてのママリ🔰

気持ちが落ち着いた頃で良いと思う!!!

はじめてのママリ🔰

そのたコメントでもお願いします!💦

はじめてのママリ🔰

行こうと思ってから行けばいいと思いますよ。
むしろ無事に出産終えてからでもいいんじゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    今回またもし流産となった場合は、私が出産できるのが年明け超えてしまうんです😰そうなると正月は義理親の家も行くのでその時まで赤ちゃん見に行ってないとさすがにきまづいので今年中には行かなきゃと思ってて😢

    おめでたい事なんだけど、、義理妹子供できるの早すぎだよー🥲となってしまいました

    • 2月20日
はじめてのママリ

無理して行く必要ないと思います😊
私が同じ立場なら出産してから会います!
顔見てすぐ帰れるわけじゃないだろうし、少なからず行ってつらい気持ちになるようなら無理して行かなくてもと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥺

    ただ、今回またもし流産となった場合、出産できるのが年明け超えてしまうんです😰そうなると正月は義理親の家に毎年行くのでその時まで赤ちゃん見に行ってないとさすがに義理親に対してきまづいので今年中には行かなきゃと思ってて😢、、もし今回だめで夏までダメなら一人で行ってもらうかもです( ; ; )

    おめでたい事なんだけど、、義理妹子供できるの早すぎだよー🥲となってしまいました

    • 2月20日
pipipipipi

行けたら行ったほうがいいとは思いますけどね。
こればかりは主さんの気持ち優先でいいと思います😊
私も流産したり、病気になったり、離婚したり、色々ありすぎて親友の出産もお祝い出来なくて、結局お祝い出来たの親友の子が3歳の時です。
会うのも気まずくて、でもお祝い出来なかった誕生をお祝いしたくて、3歳の誕生日にプレゼント贈りました😂
それでも、心からおめでとうと言いたかったので、時間は掛かってしまいましたが時間を開けて良かったと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    ですよね😩🥺
    私もそれは思うんですけどねぇ。。おめでたいことだけど、義理妹子供できるの早すぎだよー笑 って思ってしまいすぎます。余計な悩みが増えてしまいました。

    これも運命ですよね😢😢

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

いやいや、行かなくていいですよ!
失礼じゃないです。
仕方ないてます。
会いに来ないなんて失礼だと思うような人なら、そもそも気遣いが出来ないタイプなので会いに行ったら余計な事を言われたりしてしんどいかもしれません。

気になるなら、「私は今赤ちゃん見るのはしんどいから、あなただけ行って来て」って旦那さんだけ行かせるか、お祝いだけ義実家経由か、郵送とかで送るくらいでいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ❌仕方ないてます
    ⭕️仕方ないです

    です💦

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    そういうみかたも有りますよね。。
    さすがにこっちは数年妊活してるのにスグ授かり順調に産んだ親族がいるとおめでたい事ですが、悩みになってしまってて😞😞

    仕方ないですよね、、もし今後ダメな事態が続いたら旦那のみ今年行ってもらおうとおもいます。でもさすがに夏まで行かなかったら親から連絡きそうな気もします💦その頃私が継続できてたら良いんですけどね。

    • 2月20日