![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
インフルエンザにかかり、妊娠中で息子が健康なのに、実家に避難させるべきか悩んでいます。主人に仕事を休んでもらうのは適切でしょうか。他の母親が病気になった時、子供の面倒をどう見ているのか気になります。
私がインフルになりました...第二子妊娠中です。
幸い息子(2歳)はまだ発症していません
みなさんなら息子だけでも実家に避難させますか?
昨日微熱、本日39℃としっかり症状出ている中
一緒に過ごしたのでもう同じかなと思いつつ....
また実家に息子を預けない場合
主人に仕事休んでもらうのはおかしいでしょうか?💦
今朝はあまりにもしんどすぎて
母に来てもらい息子の面倒をお願いしました。
主人も仕事を切り上げて早く帰って来てくれるようです。
ふと育休中の母親が病気になった時
みなさんどうやって子供の面倒を見てるのだろう
私が甘えすぎかな...となっております😣
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も子供もインフルです😢
41度まで上がって辛すぎましたが、母来てもらうと移ったら嫌すぎて乗り切りました😢
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の知り合いは
インフルになり
インフルになった側だけ実家避難してましたが
発熱した日は家族全員で一緒にいたため、結局みんなでインフルになってました💦
ご主人が休めるなら休んでもらえたほうが良いですよね☺️
甘えられる時に甘えましょう👐
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりみんなかかっちゃいますよね🥲💦
甘えられる環境があることに感謝です- 2月20日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
甘えられる環境であれば甘えていいと思いますがご実家に預けるはかわいそうです。
元気なお母さんにもうつすわけですし私ならまずご主人に相談してダメなら自分で見ます。
これから母子で病気になることってたくさんあると思います。
ワンオペでなんとか生きるしかないので前もってレトルトやブリーズドライのもの、お子さんが好きそうなものや経口補水液を準備しておくと安心です。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦母に移すのは避けたいですが、仕事の主人より専業主婦の母の方が都合がつけやすく本人も心配だし行く!と言ってくれたので甘えてしまいました🥲(インフルと診断される前の微熱段階の昨日も母とは会っていたのでもう同じかなとは思いつつ...)
確かに備蓄を全然していなかったのでこれを機に見直したいと思います- 2月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母だけダウンでも、子供二人(1歳4歳)と一緒に3人ダウンでもひたすら耐えました😔💦
めちゃくちゃキツかったですが、主人は仕事に行く→定時で帰宅で乗り切った感じです💔
実家はうつしたら嫌なので私的には無しでした💦
-
はじめてのママリ🔰
尊敬します🥲🥲🥲
妊娠中なこともあり頼れるところは頼りたく甘えてしまいましたが、これからはできる限り母子で乗り切る方法を考えようと思います🥲- 2月20日
![にゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃむ
私はちょうど1年前くらいに
コロナになり上の子、下の子ともに
実母がうつったらあかんから
実家で見てあげると言われ
旦那が実家に連れていきましたが
次の日に上の子が発熱して
迎えに行き結果、コロナ。
数日後下の子も発熱して
迎えに行き結果、コロナ。
旦那だけ陰性でしたが
その数日後両親ともに
コロナになり悪いことしたなって思いました😣
もう自分が体調悪くても
預けるのは辞めようとその時思いました。
食料品を玄関ノブにかけてくれてただけでも
すごく助かったので
頼るならそうしようと思っています。
旦那さんが休めるのであれば
休んでもらったらいいと思います!
ただそれはMAXで自分が無理と
なったらですかね?
インフルなっても身体が動けるのであれば1人で見ます!
-
はじめてのママリ🔰
お母様お優しいですね🥲
うちも同じ感じで心配だから行くよ!と朝イチで来てくれました、、、が、たしかに両親が発症してしまうとにゃむ様と同じく申し訳ない気持ちになると思います💦
MAXって難しいですね、、、朝は起き上がるのもやっとで腹痛もあり(妊娠中)藁にもすがる思いでしたが🥲🥲🥲- 2月20日
-
にゃむ
下の子が超未熟児で生まれNICUから
退院してまだあまり日が経ってなかったので
感染すると大変って思ってくれたみたいで💦
やっぱり親も高齢やし、病気かかると
しんどいやろなって思ったので
ほんとに申し訳なくて甘えなければよかったって後悔しました😭
両親は全然大丈夫!とは言ってくれましたが
モヤモヤは晴れなかったですね💦
それなら自分がどれだけしんどくても
頑張った方がいいなって思いました😣
MAXも人それぞれ感じ方が違うので難しいですよね😣
妊娠されてるのでお腹の子も
心配やったりすると思いますが
両親が遠方やったり、もう亡くなられてたりしてる方も
たくさんいらっしゃると思うので
乗り切れるところは意地でも
乗り切ろうと思っています😣
みんな頑張ってるんだって
自分を励ます感じですね💦- 2月20日
はじめてのママリ🔰
乗り切られたんですね🥲
お子様10歳とのことなので自分のことはある程度自分でしてくれると思うのですが、お子様が2歳前だとしてもワンオペで乗り切られてましたか?💦
ママリ
上の子10歳下の子2歳です😢
夫単身赴任のためいないのでワンオペで乗り越えました😢
ご飯はほんとレトルトに頼りました😢
はじめてのママリ🔰
尊敬します🥹
やっぱり頼れると思うと頼っちゃいますね...もう少し逞しくならなければ🥲