※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つぶあんこ
ココロ・悩み

友達から子供にアメをよく持ってきてもらうが、あまり食べさせたくない。友達がアメをあけて子供に食べさせたことがあり、悩んでいる。今後どうすべきか相談したい。

小学校5年生の子供がいる友達と遊ぶ時、うちの子にと棒付きのキャンディをよく持ってきてくれます。
私はあまり子供にアメを食べさせたくなくて…😥
2度ほど友達が袋をあけて子供に食べさせたことがありますが、ほんとんどはもらっても私が「後でね〜」と言ってバッグにしまい子供にあげてないのです。
友達からしたら感じ悪いですかねぇ😰
アメとかチョコまだ食べさせてないんだー
と言うタイミングを逃してしまい、もらうたびにどうしようかと悩んでいます。

みなさんならどうしますか?
今からでもアメを食べさせてないということを伝えるべきか、今まで通りもらったらなるべく私が持っておくか…。

しょうもない事ですが地味に悩んでいます。
なにかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

コメント

まろん

私ならまだ子供に食べさせてないって言うと思います(>ω<;)
何も言わずにバックにしまっちゃうよりは理由を言った方がいいと思います!

  • まろん

    まろん

    お菓子をくれたタイミングで「ありがとう。でもごめんね、今まで言えなかったんだけど、お菓子とかまだあげてないんだぁ(´・ω・`)」
    てゆうかんじで、、、もし友達が色々言ってきたら、
    「旦那さんにも食べさせないように言われてて、夫婦で決めてるからごめんね」
    って言っちゃえばいいと思います+゚。*(*´ω`*)*。゚+

    • 3月17日
  • つぶあんこ

    つぶあんこ

    コメントありがとうございます。
    やはり食べさせたくない事を伝えるべきですよね!
    次会った時は伝える事にします(^^)主人を出して伝えるのもいいですね!ありがとうございます♪

    • 3月17日
deleted user

私だったら
この前歯科検診行った時、初期虫歯っぽい箇所が出来てて、甘い物控えるように言われてもうあげないようにしたんだ😵
ってちょっとウソ言っちゃいます💦

  • つぶあんこ

    つぶあんこ

    コメントありがとうございます。
    そういうウソならアリですね!
    次に会った時には伝えようと思います(^^)ありがとうございます♪

    • 3月17日