3歳の男の子が発語が遅く、簡単な要求は理解するが複雑な要求が難しい。同様の経験をした方いらっしゃいますか?気にならなくなる年齢は何歳ごろでしょうか?
3歳0ヶ月男の子です。発語が遅く簡単な2語文は話します。またこちらからの簡単な要求は分かるようですが、話しがややこしくなると言ってる事が伝わらない事が多いです。
(道路の反対側の公園へ行きたい。ここには横断歩道がないから、向こうの横断歩道渡ってから公園へ行こうね。が理解できない)
同じく発語が遅くこちらの要求が理解しにくかったお子様でその後気にならなくなった方いらっしゃいますか?
何歳くらいで気にならなくなりましたか?
- なっち(3歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
友達の子で3歳過ぎまでわかる言葉は発していませんでしたが、小学生になった今は何も問題はないです。
相手の言っていることが理解することはできているので心配ないと保健師さんに言われていたようです。
母ちゃん
最近、私も投稿したりしたのですが、うちも3歳なりたての男の子がいます👦
うちの子も、2語文話せますが単語は少なくて(本当に少なくて)言葉の発達はゆっくりです。
うちも複雑な話は理解出来てません。顔で分かりますよね💦でも、分からなくても伝えるべきことは伝えないと...ってなりますよね。
先日、息子の発達のことで児童心理士の先生のところに相談に行ったのですが、やはり言葉の遅れは本当に個人差があるので、見極めが難しいそうです。
ただ、発達ゆっくりでも幼児期(4歳~)にグンっと伸びる子も多く、普段から話しかける、話を聞く、という関わりがやはり大事と言ってました
うちの子も、難しい説明はやはり分かっていません。
でも、イヤイヤもあるので自分の思い通り行かないとイヤイヤ~となるので、話していることが分かったところで、イヤイヤなのは変わらないだろうなという感じはあります😅
それでも毎回伝えていることは、やはり単語だけは分かって、その単語は口にしたりするので、繰り返しなんだなということはあります。
私はもう少し様子を見て、言葉の発達が変わらなければ、受給者証の手続きして、発達支援の民間のスクールとか行こうかなって思っています。
成長発達は個人差があるとは分かるものの、心配ですよね😅
-
なっち
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね、やはり自分の子供が発語ゆっくりだと焦ったりしますよね。
心理士の先生も個人差があるっておっしゃると言う事は、その場では判断難しいですよね、普段の様子見たわけじゃないし🥲
今お話し読ませて頂いて、ハッとしました。私どこか息子はこんな難しい説明してもどうせ理解出来ないだろうし噛み砕いて簡単に説明してました😭
それも言葉がなかなか出てこない原因の1つだったのかな?
繰り返し、大事ですよね😌
実は数日前に通ってる保育園の先生に要配慮保育制度使ってみませんか?とお話しがあり、初めて聞く名前だったので調べると色々出てきて、この子は発達に問題があるのではないかと悶々と考えていたところでした。
そうなると発達の検査を受けることになると思います。
まだ3歳。私ももう少し様子を見ていこうと思います😌
ありがとうございました!- 2月20日
-
母ちゃん
私も最近とても考える機会があり、落ち込んだりもしたり...でもできるだけ客観的に見ようとしているところです☺️
自分の可愛い子どものことなので、心配だし不安でたまらないですよね😥
発達の問題はあって欲しくない。でも、もしも何かあったとしても、可愛いのに変わりは無いので、出来ることはしてあげたいと今は思っています。と言っても、成長がゆっくりなだけだと悶々とすることもあるとは思います。
私は今回、子どもの発達の事(特に言葉)で不安になり、相談したり調べました。療育手帳のことは知っていましたが、「受給者証」のことは知らなかったり...調べて初めてわかったことが沢山ありました☝️
専門家の方々でも、発達面については最終的には発達検査で判断することになります。明らかに何かあるな?ってなっても、検査をしないと次に進めないんですよね。発達支援の民間のところに行くにしても、受給者証か療育手帳が必要で💦
わたしが今回、発達検査をしなかったのは担当の、心理士さんだと5月頃になる、病院でも1ヶ月ぐらいは予約待ちだし、病院だと発達検査がかなり厳しいという現状があったからです☝️そして5月頃にちょうど3歳検診があるので、それならば検診まで様子見よう‼️と思ったからです。
それまでに少し、言葉も発達するかもしれないという期待もありますが、もしかしたら指摘があるかもしれないので、その時は受給者証取得して行ける発達支援行こうと思っています☺️
うちの子も保育園に行っているので嫌でもお迎えの時なんかに、周りのお子さんとの差を感じてしまいます。個人差とはいえど不安ですね😮💨
私は自分から発達のことを相談しましたが、心理士さんと連携とって園でもできることをしますね、という感じでした。心理士さんは学校の担当の先生なので、今後も息子のことを見ていってくれることになります。私としては、保育士さんははじめ専門家にみまもってもらえるのは、心強いと思っています。
前向きに子どものことを見ていくって大事かなって思いますよね😉- 2月23日
なっち
そうですよね、私もネットで色々調べて一喜一憂してます😓
受給者証は聞いたことありましたがどこでどのようにもらってどこで必要なのか全く知らなかったです。色んな可能性があるのであれば選択肢が広がるし、子供にとってもプラスですよね😊
うちの子も6月辺りに3歳検診あります、また周りの子達と比べて落ち込むこともあると思いますが、ほんとうにどんなことがあっても子供は可愛いですし、後数ヶ月で少しは話せるようになるかもですしね😄
ちょうどこないだ保健センターで要配慮保育申請で発達テストのすこやか健診というものを受けてきました。
色んなゲームを通して苦手な部分を見てもらいましたが、やはり認知能力、言語能力共に一歳半程度と言われてしまいました😓今のところ自閉症などの診断名はつくことはないとのことでしたが、数年経ってもコミュニケーションの土台となる部分が今と変わりなければ診断名つくかもと言われ、落ち込みながら帰ってきましたが、ニコニコ笑う息子の顔を見ると、まぁこれも個性の一つなのかなと受け入れようと思います😌
同じ悩みを抱えてる同じ歳の子供をもつ親がいるんだというだけでだいぶ励まされました!
ほんとうにありがとうございます!
なっち
お返事ありがとうございます😊そうなんですね、やはりもう少し様子見た方がいいかもしれないですね😌
周りと比べたらダメでしょうけど、色々比べて不安になってました🥲
貴重な意見ありがとうございました。
はじめてのママリ
また気になったら保健師さんなどに相談されると良いと思います^_^
発達面は特に気になりますよね。
私もそうです。
うちの弟もなかなか話さなくて祖母が心配していましたが、今はめちゃくちゃおしゃべりです笑
なぜか男の子の方が言葉が遅い子が多いですよね
うちも上の子が言葉が早かったので比べてしまいそうです💦
なっち
1人目と言うこともあって色々気にしすぎな所もあると思います😅やさしい言葉ありがとうございます😭✨
そうですよね、また急に話し出すとか聞きますし、不安だったら保健師さんに相談してみます!ありがとうございました😊