※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
子育て・グッズ

トイトレ中におしっこを教えてくれない。何回もトイレに誘うのは逆効果か。20分に1回くらい聞いているが、教えてくれない。どうすれば教えてくれるようになるでしょうか。

トイトレしていて日中は普通のパンツを履かせているのですがトイレ行きたい時に教えてくれず漏らしてしまいます。
1日に何回もトイレに誘ったり、何回も「おしっこ出そうだったら教えてね」と言うのは逆効果ですか?
しつこすぎると嫌々になるので20分に一回くらい、おしっこ出るー?トイレ行くー?と聞いてるのですが、おしっこ!と言った時にはもう出ていて…
どうしたら教えてくれるようになりますかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子達もそうでした。
何度も何度もトイレ行く?トイレは?など聞いてました😂
ダダ漏れ覚悟で普通のパンツ履かせてて何度漏らして何度もカーペット洗った事かってくらいでした😂

何度も言われるのが嫌になるのかな?って思って何も言わずに居ると初めはダダ漏れでしたが次第にトイレ行くといい自ら行くようになりましたよ。

mm

日中、子どもがよく遊ぶ場所付近にオマルを置いておいて、オシッコしたくなったらここでしてね!と何度も言いました!やり方も2〜3度教えておいて…
パンツだとオムツ感覚でそのまましちゃうので、初めはノーパンでその辺で漏らされるの覚悟でやりました!!
今は自分からオシッコしたい!パンツ脱ぐ!と言ってくれますし、オマルでもトイレでもできるようになりました◎

かりん❁

まだ行きたい時に教えるのは難しいんだと思いますよ!
出る?と聞くのではなく、行くよ!とある程度時間決めて連れて行っていました。
うちは2歳半で夜もオムツ卒業しましたが、自分から教えてくれて、さらにそれを信用できるようになったのは3歳半近くでした😅

はじめてのママリ🔰

何回も誘うのは大丈夫です🙆‍♀
行くー?と聞くと行かないって言われるのでトイレの時間だよー!行くよー!って座らせてました!
うちはおしっこって教えられるようになったのは3人ともトイレで成功してからだったので最初の出るタイミングがトイレ行くタイミングと合えば出そうって感覚覚えて教えてくれるようになりますよ😌