※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっぴー
子育て・グッズ

子どもの発語について心配しています。発語が遅れているけれど、他の面では問題がないため、保健師の指示に従い様子を見ています。経験やアドバイスがあれば教えてください。

男の子ママー👩いつから話し始めましたか😦?

次男が未だに【ゴーゴー!】しか話しません🫣
かろうじて、【じぃじ】は聞き取れるけど、それ以外は親の真似しても全く違う発音です。
親の話していることはなんでも理解できてるし、自分のことは自分でできるし、兄の真似して成長早いなーって感じているのに、発語だけがなく心配です😭😭

検診の紙に、2単語話しますか?って書いてあって、いや1単語も出てないのにーって感じです🫠🫠

このくらいで話したよー!うちもそんな感じだったよー!ってお話あれば是非伺わせてください💐

(もちろん発達の面でもサポート受けなければと思っていますが、前回の検診で引っ掛からなかったのと、発語以外は何も気になる所がない事などから、保健師さんにもう少し待ちましょう〜と言われています)

コメント

☺︎

上の子は遅かったのではっきりとした単語は2歳10ヶ月です😂それまでは一文字で表すことが多くて😂ママ→マー、パパ→パーみたい😂下の子の方がパパママは早かったです😂

  • ゆっぴー

    ゆっぴー

    ありがとうございます🥹🥹
    昨日2歳検診があったのですが、言葉以外は平均的かそれ以上なのに言葉だけがすっぽり抜け落ちてるからママが心配なら言葉の教室案内しますと言われてしまいました😭💦
    息子のためになるならと予約してきましたがそう言われると余計心配になってしまいます🫠

    でも☺︎さんの息子さんは3歳弱でと知れて少し安心しました🥹💓
    歳の差も同じくらいで嬉しいです🫣❣️

    • 2月21日
年子怪獣mama🦖🐾

長男は発語ゆっくりさんだったので2歳過ぎてからいきなり爆発しました😂

逆に下の子は1歳4ヶ月で2語文話してたので、同じ男の子でもこうも違うのか…と思った記憶があります😅

  • ゆっぴー

    ゆっぴー

    ありがとうございます🫶
    昨日心理士の先生にももうちょっとで爆発しそうな予感はしますけどね、、、と言われました🥹💦💦
    下のお子さん早かったんですね💚やっぱり同じ人間でもこんなに差があるんですね〜我が子も話してくれる日を楽しみにします🫰

    • 2月21日