※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園に行きたくない息子に悩んでいます。息子は自由に遊ぶ時間がないことが苦痛で、やることが多すぎると感じています。子供のプライドを考慮し、朝の担当は私です。

保育園行きたくない息子に疲れ果てました。
今年卒園の男の子です。
年明け頃から、保育園行きたくないとずっと言ってます。
朝は予定の時間に全然出れず、迎えに行けば即保育園行きたくない、保育園嫌いと言われます。

意地悪されてるとかではなく、園でやることが多すぎて自由に遊べる時間がないのが苦痛でたまらないようです。
たしかに年長さんになり、行事の練習や字の練習プリントなど色々やってがんばってると思います。
話を聞いていると、全部ちゃんとやらなきゃいけない思っており自分でハードルを上げているように感じます。真面目な子なので、やりたくないことは適当に流すのは駄目だと言います。

なので、子の保育園に行きたくない気持ちを受け止めたうえで、先生一人で子供たちを見るにはやること決めないと安全に過ごせない、みんな何かしら楽しいと思えるように先生たちが考えて色々やってくれてる、と話しましたが効果なしです。仕事に行かないとごはん食べれないって言っても駄目…

もう毎朝毎朝疲れました。。子供のプライドなのか、先生には言ってほしくないそうです。夫は朝早く私はフレックスなので朝の担当はどうしても私になります。

もう毎朝疲れたよーー私だって会社行きたくないよーー😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

日々の子育て、お疲れさまです。

きっちりとされた園なのですね。
担任の先生とお話しはできそうですか🤔?

プリントが多いようでしたら、少なくしてもらう、
お子さん本人には気付かれないようにしてもらえないか、
まずは毎日登園を目指したいのでご協力いただけないでしょうかなどとご相談されてみても良いのかなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    どうもありがとうございます😭

    今の保育園はとても丁寧に見てくれてありがたいのですが、自由に遊びたい息子には合ってないのかな、、と思ってます。

    (余談ですが学童も持上がりでやってくれるのですが、やはりお勉強の時間があり今から不安…)

    先生に相談の仕方のアドバイス、ありがとうございます😭
    もう先生に言わないと息子も私もいっぱいいっぱいです、、
    できるだけ早めに相談できないか聞いてみます。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです😄
    良い方向に向かうといいですね。

    あとは小学校へ行くという見通しを持てると、今していることの大切さが、お子さんに伝わるかもしれないですね。
    新一年生になるんだよ、など小学生はキラキラまぶしく見えるといいですね。

    それから小学校に入ってからも大変かもしれなく、でもそちらも担任の先生と相談していくことをお勧めします。
    学校任せにすると、見落としがありますので困ったことは即相談で、学校とご家庭で成長を見守ってあげてほしいなと思います。

    応援してます📣

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    さっそく先生に相談させていただきました。
    とても親身に聞いてくださり、子供にも話をしてくださって、子供も納得したようです。
    やっぱり先生ってすごいですね。

    アドバイスいただきありがとうございました、がんばります!

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    先生も子どもたちのことを一番に思われています。
    でも園の方針であったり、親御さんからの申し出がないと…となったりで対応できていないのかもしれません。

    本当ご不安なことは、相談してもいいと思います😄

    • 2月20日