
義父母との同居に悩んでいます。完全同居になると気を遣い、くつろげないのが心配です。距離を保つことも大切だと感じています。
義父母と二世帯で同居しています
とてもいい人ですし
仲良くやっています
でも気は遣いますし
一緒にいる時は
寝転がる事もだらけるできません
今後完全同居にしようと話がでていて
義父母はとてもいい人達なので
断る理由がないです
むしろその話で進んでいます。
ただ完全同居になればもっと気を遣って
常に一緒にいることになり
くつろげる事ももっとできなくなると
嫌だなというのが本音です。
実母にその事を愚痴のようにこぼすと
いい人達なんだから文句言うな
義母の立場になって息子の嫁に
そんな事言われたら私は悲しいと
実母に怒られました。
仲良くいるためにはある程度
距離だって大事だと思う私が駄目なんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

ままり
仲良くいるためにはある程度距離が必要、本当に本当にその通りだと思います。
どんな良い人であれ、元は赤の他人です。
主さんの意見にわたしはすごくすごく賛成ですし、
主さんもそう思っているならそうすべきだとわたしは思います。

にゃこれん
くつろげなくなるなんて無理です。自分の家なのに…
お母さんの言葉は、愛のムチのような気がします。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね...
愛のムチそんな風に思えなかったのですが、そう言っていただけで少し気持ちが軽くなりました😌- 2月20日

楓
気遣いますよね。わかります。もうすぐ1年経ちますがやっぱり気を遣います。今すぐにでもでていきたいと毎日思ってます笑
気疲れして当たり前です!
逆に実母たちと旦那暮らさせて、気疲れすることを理解して欲しいくらいです!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
私はもう建て替えの話がでている以上、出て行く選択肢がないので今後どう上手く部屋割りをするかです🥲
本当そうなんです😞
私も旦那に、うちの家族と毎日いる想像してみてと伝えています。
理解してくれてるようでしてくれてない感じ...- 2月20日
はじめてのママリ🔰
元は赤の他人
そうですよね...😞
実母に怒られた際
一緒に住んでる家族なんだから悪く言うなと怒られてしまい
義父母は優しいのに
そんな事思ってしまう私が悪者なのかなと...