※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

シングルマザーでアルバイト2つ。正社員の方がいいか悩んでいる。延長保育利用できるか心配。給料はアルバイトが安い。ボーナスや有給は正社員の方が魅力的。貯金したいが給料が足りず。どうしたらいいか悩んでいます。

シングルママさん
やはりアルバイトより
正社員の方がいいですかね。

皆さん延長保育も使って預けてる感じですか?
お迎え最後の方とかですか??

私は今アルバイト掛け持ち2つしていて
どちらも17時半までにはお迎え行けるので
ギリギリ延長保育ならない感じです。
ですが2つ合わせて給料15万前後と安くて。

正社員だと20~30とボーナスもついてきたりするじゃないですか。アルバイト掛け持ちは有給はありますがボーナスは無いのでどうしようかなーと思ってて。
ですがだいたい9時18時なので通勤時間を考えると
絶対延長保育になるよねー。なんなら18時半すぎて延長保育料プラスになるねー。となってて。
30分100円で18時30分過ぎると200円です。
もし18:31分に迎えになっても200円になるのでプラス100円ではありますが私からしたらなかなかいたい出費にはなるので💦

ですがもっと稼いで貯金して実家を早く出たいってのもあって。今の給料じゃ到底無理ですが。支払いでほとんど飛んでいくので💦

どうしたらいいんですかね、

コメント

ママママ

私は派遣社員で、9-5時です。保育園が6時までで延長がありません…
正社員では時間の関係から到底無理です。今の職場は休みが取りやすい、近い、など、条件がとても良いので、正社員は子供の成長に合わせてタイミングがあればと思っています。昨年春から別居したので、子供のメンタル面を考えましても…

手取りは同じくらいですが、派遣社員なので社保であったり、、まぁ40代なので介護保険料やら引かれるものは多いですね。賃貸暮らしで何とかやってます。

正社員の20-30はどうでしょう?総額だとあるかな、、

何を今優先するかですよね、お金、なら正社員ですしね!
正社員になる事は、融通面や責任、仕事の範囲も変わってきますし…
時給の良い派遣とかの方が体力的には楽かもしれません。お若いなら尚更派遣はたくさんありそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    派遣社員は自分に合わなかったんですよね。職種が特に💦
    なので自分に合う仕事(アルバイト)でしてますが、給料が安いので悩んでます。
    22歳なので若いというところで採用されやすいかなとは思いますが資格無しの小学生以下の子供がいるのでなかなか採用されずです😅

    時給のいいアルバイトと時間が合う正社員と両方探してみます。

    • 2月20日
むーむー

朝の7時半〜夕方6時半までは標準時間の預かりなので延長保育は使ってません

お迎えだいたい5時〜6時くらいですね
朝は7時半から預かり頼んでます

正社員になれるなら正社員がいいと思います
ただ正社員っていってもお給料は職種によりますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は保育園は7時から19時まで空いてます。
    18時から延長保育で料金かかります。
    なので18時まで働くとなると絶対延長保育料かかるので悩んでますが。お金が必要なので延長保育なってもいいから稼ぐしかないですかな…。
    1年以内に実家を出ないといけないのでその資金もいりますし😅

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

断然、正社員派です😁✨✨
将来の事を考えたら、お金はあるに越したこと無いです。
それに、まだまだ女性の正社員雇用は年齢と共に狭き門になってくる状況は変わらないので、早めに就職されるのがいいかなと思います。
老後も、厚生年金がある無いで格段に貰える額が変わってきます😭💦

正社員で働いてますが、フレックス制なので、就業時間は調整が効きます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    22歳なのでまだ大丈夫とは思ってますが厚生年金の件は実母にも言われました…。

    フレックス性いいですね。
    就業時間調整できる職場につきたいですが地元だとなかなか無くて。
    結局市内に出ないといけないので電車通勤となると延長保育に差し掛かってしまいます💦

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

延長保育使ってます、うちは会社が出してくれるのでそのあたりも補助が出るか面接で聞いてみてはどうでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補助。いいですね。私が今まで受けてきた会社はそういうのはなしでした。
    補助あるところ探してみます。

    • 2月20日