※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の入学式に保護者以外参加できない地域で、下の子を連れていくことについて相談しています。保護者以外は出席不可との説明があり、困っています。周囲に頼れる人がいないため、出席したい夫との状況が難しいと感じています。他の家庭も同じような状況か気になり、相談や連絡するべきか悩んでいます。

小学校の入学式に保護者以外参加できない地域の方、
ホントに保護者以外参加しないですか!?
特に下の子がいるご家庭は連れてこないですか?

入学説明会で本人と保護者のみ
兄妹、祖父母は出席不可と説明がありました。

真ん中は幼稚園があるのでいいのですが、
末っ子は自宅保育で、
近くに頼れる人はいません。

旦那は休みを取っているのですが
できれば出席したいと言っています。
一時保育は激戦で予約できるかどうか…
旦那と話したときに


っていうか、ホントに誰も下の子連れてこないの?
小学校に聞いてみたら?


と言うのですが、
連れてくるなって言われてるのに電話するの?


泣いたら端っこに行くとかじゃダメなの?
ホントに誰も連れてこないの?
俺ら以外にも同じような家庭もあるんじゃない?


と言うのですが、

私からしたらダメと言われたら連れていかない、
両親揃ってるなら、どっちかが下の子と留守番、

そういう考えなのですが、
真面目すぎるといわれました。


聞くだけ聞いてみたら?と言われたのですが、
ダメって言われてるのに聞くの?
ダメ元で?
と思ってしまいます。


このような、状況ならみなさんならどうしますか?
私が真面目すぎるんですかね🤔?
相談という意味で電話しますか🤔?
私もホントに誰も下の子連れてこないの?って
思ってます😅

コメント

ママリ

電話しないです😅
下の子は誰もいなかったですね!大人だけでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話しないですよね?
    そして、ちゃんと大人だけだったんですね🤔
    他に下の子が連れてきてる光景を見たらモヤモヤしそうだったので、聞いてみてよかったです!
    ありがとうございます!

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

そんな言うならご主人自分で電話したら良くないですか?
私なら自分で電話させます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントそれ!!!!爆
    聞いてみたら?
    と言ったら、

    え、聞いておいてよ。

    と言われ、何もしてません🤣爆

    • 2月20日