
子どもを一時保育に預けた際、泣き叫んでいる様子が気になります。週一で預けるか悩んでいますが、泣くのは普通でしょうか。
知り合いのところで仕事をすることになったので、子どもを初めて一時保育に4時間預けて働いていますが、
保育園では声が枯れるくらいずっと泣き叫んでいているようです。
おやつとお昼ごはんの時間だけは泣き止んで食べているようです。
来週は月木金で預けようと思っていました。
まだ2回しか預けていませんが、保育園の先生からは、3回預けるのは子どもの負担になりそうと言われました。
週一で預けるようにするか悩んでいます。
今まで保育園などに預けたことはなくて、一時保育なので慣らし保育もしたことない場合だと、かなり泣くのは普通ですか?
ー才になったばかりです。
わたしの仕事的には、知り合いのところなので、働く時間が週一でも融通が利きます。
- ママリ(1歳2ヶ月)

M
うちの息子は1時間程度でも泣きます😂
いきなり4時間じゃなく、1時間程度から慣らしてから預けられたら良かったかもしれませんね💦

ポテ女
週一だと毎回初めて行く感じになると思うので週に何回か、仕事まで期間があるなら短時間で慣らしていったほうが負担少ないかなと思いました😌

はじめてのママリ
慣れの問題でもあるので、頻度が高いほど慣れやすいとは思います。
ただ、食事以外ずっと泣いているというのは、保育士の技量に問題があるのかな?と思わずにいられません。泣き止ませるのも保育士の仕事なので。
預かりを増やすことををやんわりと拒否するようですし、可能なら他の園も検討された方が良いのかもしれません。

はじめてのママリ🔰
1歳なんてそんなもんじゃないですかね?
通常入園の子でも長い子は数ヶ月泣きっぱなしですよ😂
慣れも必要なので週3くらいで良いと思うんですけどねぇ。
保育園に勤めていますが、泣くのは当たり前、泣かない方が後々溜め込んでる子も多いから心配になる…なんてうちの先生たちは言いますよ🤔
コメント