![ももか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リフォーム費用や教育費を現金で貯金中。NISAで投資したほうが良いか悩んでいます。収入が減少したため、リスクを取るか迷っています。どうしたら良いでしょうか。
リフォーム費用や教育費
このまま現金預金で良いのか悩んでいます。
現在
教育費:1000万(現金)
リフォーム費用:毎年40万(現金)現在200万
NISA:毎月4万(教育費+老後資金)
学資保険:毎年25万(受取時は280万になる予定)
という感じで貯金をしています。
つい先日、庭に物置を置こうとして見積もりを取った所、同じ物置を2年前に検討した時より5万円値上がりしていました。
約10年後に使うであろうリフォームと教育費はリスクを取るべきではないと思い現金で貯金していますが、リスクがあるけどNISAで投資したほうが良いのか
どうなのか悩んでいます。
どうしたら良いでしょうか。
去年まで世帯年収800万越えでしたが、私が仕事を失ったことにより現在夫の収入年収450万のみです。
- ももか(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
マイナスになってたら困るってことなら定期預金や学資保険とか上手く利用しては?
ただ現金で貯めとくのはもったいないと思います
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
10年時間あるならNISAに突っ込んだ方がいいかなと私は思います…🤔💭
もちろん、必要最低限の現金は残したままで。
主さんはいつ仕事復帰する予定ですか?
突っ込む金額はそれにもよるかと思いますが😊
ももか
そうですよね(^_^;)
投資を始めた頃に、教育費などは投資でためないほうが良い(リスクがあるため)と学んだので
どのくらいだったら投資に回しても良いと思いますか?
リフォーム代くらいはNISAで良いかな、とは思ってはいるんですが