
1歳1ヶ月の女の子が喃語が少なく、ま行を発音できないことで心配しています。他の子供との比較ができず、会話も限られているようです。
1歳1ヶ月の女の子です!
全然喋る気配がありません😂😂😂
意思疎通は年相応にできるのですが、、、
ま行が全然言えません🥲
まんま、まま、など全く発したことありません…
会話はいつも、
だぁ、ばぁ、うー、いー、うん(相槌みたいな)
たまに、
きゃきゃ、あー、うぎー
泣いてるときは
えうー、など
喃語少ないですよね🥲?
以前は、ぱぱぱブームがあったのですが最近は全く言わなくなりました…
あんまり同年代の子と絡むことがないので、基準も分からず心配になります。
- たゃん(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月ですが、意味を理解して喋ってる気配がありません😅
喃語ばかりですよ〜1歳前後くらいで2〜3語話すのが標準らしいですけど、喋るの遅い早いは個人差なところがあるので、こちらの喋ってることを理解してそうな反応すれば問題無いらしいですよ!
私は、具体的に指示してみたりして反応を観察してます(^^)
こちらを向いて声を発しているときは、気持ちを代弁してあるような言葉をかけてあげると良いとかアドバイスされたこともあります
眠いね〜お腹すいたの〜など

しゃん
1歳1ヶ月ならそんなもんだと思います。
最初ままと言えたのにずっと言わなくなったり、ぱぱブームもあったのに言わなくなったりして私も不安でしたが、1歳5ヶ月くらいから少しずつ言葉を話すようになりました!
-
たゃん
コメントありがとうございます!
やっぱりブームありますよね!ぱぱって言えてたのに〜てパパがちょっと寂しそうです笑
1歳5ヶ月くらいだったんですね!この頃って1ヶ月あればかなり成長の幅あるので、4ヶ月後にはたくさんお喋りしてたらいいなーと期待しておきます😭- 2月19日

ママリ
過去の質問に失礼します。
娘も同じような感じで悩んでいます。
その後お子さんの様子はいかがでしょうか…?
-
たゃん
コメントありがとうございます!
いま1歳5ヶ月ですが、まだ喋りません😢
ただ、バナナ(ばーば)、パン(ぱーぱーぱー)などは言うようになりました!
言葉が出ないと不安でしたが、意思疎通の範囲がものすごく広がったり、模倣もたくさんできるようになったりと成長を感じるので、今は言葉を溜めてる時期なのかな〜って思っています!
数ヶ月先の子供がいる友達に聞いてもまだ喋らないって言ってたので、そんなものかぁって思うようになりました笑- 6月20日
-
ママリ
突然にも関わらず教えて下さりありがとうございます。
意味がある言葉が出ているんですね☺️
意思疎通が重要と聞きますし、言葉の爆発期がきそうですね。
娘も少しでもおしゃべりしてくれるよう頑張ります。- 6月20日
-
たゃん
調べ出したら色々と不安になりますよね😢
前は宇宙語しゃべってたのに、最近は「ん!」しか言わなくなったり。。。波があります🥶
はやく爆発期きてほしいです笑
ママの言葉はマネしないのに、テレビの音は真似したりするので、ママとは違う音声で覚えさせてもよさそうです✨- 6月21日
-
ママリ
言葉は個人差があると聞きますが、やっぱり早い方が嬉しいですし安心します🥲
ブームがあるんですね🤔
やってみます!沢山話しかけて見守っていきます💦- 6月21日
たゃん
コメントありがとうございます!
反応あれば問題無しなんですね😳喃語もめちゃくちゃ少ないので心配になっちゃって😂
言葉かけるときは、赤ちゃん語とかの方がいいんですかね😮💨?
はじめてのママリ🔰
私は、正しく言葉を覚えてほしいので、赤ちゃん語は使わないようにしています!なるべく大人と同じように接すると赤ちゃんもレベルをあげようとするので、良いらしいですよ(^^)
たゃん
そ、そうなんですね😳!!
全然知りませんでした!!
これからも変わらず大人の言葉で声掛けしていきたいと思います笑
色々教えて頂きありがとうございました😊♡