![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精の移植についての質問です。移植のタイミングとホルモン値について心配しています。
体外受精の移植について
KLCで昨日採卵をしました。
クロミッド+ゴナールエフで刺激し、
成熟卵1つ、未成熟卵1つ取れました。
胚盤胞になったら、来月凍結胚移植する予定です。
昨日からプラノバールを飲み、
生理13日目に来院してねと言われました。
①初移植なのですが、
移植はいつのタイミングでするものですか?
排卵の前?後?生理直前?
13日目に行って、その日に移植ではないですよね💦?
②当日のホルモン値によっては
移植中止になることもあると聞きました。
今月d11で、
E2 867
LH 2.3
P4 0.2
でした。P4が8位はないとと聞いたのですが、0.2しかなく来月移植できないのでは?と焦っています。d11でこの値はまずいですか😔?
以前d23で測った時は24.610あったのですが、基準値がわからなく、、、生理から何日目で8あれば良いのか…
回答宜しくお願い致します🙇♀️💦
- ママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ホルモン値はわからず①しか答えられず申し訳ないです。
13日に診察して排卵の状況を見て、何度か受診や薬を調整して排卵させた後に移植だと思います!
普通は排卵後、受精、卵管通って着床を外に出して育てて胚盤胞にしてるので、その時間のズレ?を合わせて移植しているので。
ママリ🔰
排卵後の移植なんですね!勉強になりました!ご回答頂きありがとうございます🙇♀️