※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぅりん
妊娠・出産

生後二ヶ月の息子が病気で母乳が出なくなり、完全ミルクに切り替えるか悩んでいます。完全ミルクと母乳の健康や将来への影響について教えてください。

生後二ヶ月になったばかりの息子を育てていますが、息子が病気で入院したりしているうちに母乳がほとんど出なくなり、完全ミルクになりそうです。完全ミルクだと完全母乳に比べて、健康面や子供の精神面、そして将来的にどれほど影響するのか教えてください。悲しくてまだまだ母乳も粘っていますが、そろそろ限界かもしれません😭

コメント

トップハム

うちの子は2人とも
ミルクのみです。

ミルクのみで将来
何かあったらたまったもんじゃないです。
健康面もミルクは
長持ちしないくらい
栄養満点です。
精神面もきちんと目を見て
肌が触れながら
ミルクをあげられてれば
大丈夫です

  • ゆぅりん

    ゆぅりん

    コメントありがとうございます!!
    やはりきちんと目をみて肌が触れながらというのが大事ですよね。
    ありがとうございます😭

    • 3月17日
ha

うちの旦那が完ミだったと
最近義母から聞きました。

ですが幼少期から大病せず、
私と出逢ってからも
病院へ通うことはほぼありません。

体力も高校生の時から足が速く
マラソンでは1位でした。
大学までサッカーをやっていました⚽️

私が言うのもなんですが
性格は人一倍良いです
優しく穏やかで怒ったところを見たことがなく、とても良い旦那です😊

どう育つかは ミルクだとか母乳だとか
さほど変わりないと思います✨

  • ゆぅりん

    ゆぅりん

    コメントありがとうございます!
    旦那さんが完ミだったんですね!
    スポーツ万能で優しくて素敵な旦那様なんですね😍羨ましいです😊笑
    親に母乳育児を推奨されまくってて、心折れかけてたのですがミルクでいこうかなぁと思っています。

    • 3月17日
s.mama♡

現在6ヶ月の娘がいます。
娘も病気で1ヶ月入院してるうちに母乳でなくなりました…。
母乳あげたくて出てないのわかってるけどおっぱい咥えさせてましたが出ないから娘も泣いちゃって可哀想だったので、思い切っておっぱいはやめました。
今はミルクにも栄養は十分ありますし、精神面もさほど母乳と変わらないかと思います。
少し甘えん坊が強いかな?とは思いますが母乳じゃないからかはわかりません。

母乳だけが愛情じゃないです。
いっぱい抱きしめて笑ってあげて、それでも十分伝わりますよ。

chi-mama

私も娘が生後3ヶ月くらいの時に育児ノイローゼによるストレスで母乳が全く出ず😢、そこから完ミでした!

今のミルクは十分に栄養がありますよ!母乳に近い成分?で作られたミルクもあるので、ミルクの裏面等見て決めてました!
今はまだ1歳6ヶ月ですが、風邪も時折ひきますが、元気にスクスク、笑顔ニコニコで成長していますよ♡

前の方のコメントにもありますが、母乳だけが愛情ではないです!ママが笑ってニコニコ抱っこするだけでも愛情は伝わります♡
お互い子育て考えすぎずに頑張りましょうね♡