![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年金について、給与を低く設定して節税する友人がいます。将来の年金に不安を感じており、経営者は年金を頼りにしない方が良いか悩んでいます。給与を下げるメリットについて教えてください。
年金について
無知でお恥ずかしいのですが、年金について質問です。
友人が自分で経営をしており、節税のために自分の給与を月5万くらいのすごく少ない設定にしているそうです。
そのため年金もほぼ払ってない?っぽいのですが、それについて話していた時に、将来年金なんてもらえるか分からないんだから、経営とかしてる人で年金あてにしてるひとなんていないよーと言われました。
確かに今より貰える額は減る可能性が高いと思いますが、給与低くてほぼ年金納めてない人としっかり年金納めてる人とはかなり違いが出てきますよね?
会社員だとまず無理ですが、経営をしてたら給与低くして諸々安くした方が得なのでしょうか??
疑問に思ったので詳しい方いらしたら教えていただきたいです。
- ままり(1歳3ヶ月)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
もらえないかもしれない(貰ったとしても払った額より格安になるレベル)なら、同額を個人年金に回した方が確実ですし、この分タンス貯金してた方が総額はいい場合ありますよね…今後受給年齢も上がるでしょし…
単純な公的年金額だけで考えれば貰えるのは払った方ですが、老後の資金の考え方は公的な年金だけではないのでそれだけで単純に比較できるものではないと思います!
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
旦那さんも自営業ですか?会社員?
扶養に入っているのではなく?
-
ままり
書いてなくてすみません!
男の人の話です💦
その人の奥さんはパートで働いてます。- 2月19日
-
ママリノ
なるほど。
なら年金未払いじゃなくて免除申請じゃないですかね。
賛否あると思いますが
自営業ならガッツリ収入さげて国保と国民年金免除、保育料免除は割とあります。
資産があるなら、ぜんぜんあり。将来困らない。
さすがにそこまでではないけど、自営業の友人も似たようなものですよ。
住宅ローン組むときに収入少ないと困るくらいかな。- 2月19日
-
ままり
そうなんですね🤔
とても勉強になりました!
ありがとうございます。- 2月19日
ままり
確かに、その分しっかり貯蓄をしてさえいればって感じですね🤔
老後の資金の考え方は公的な年金だけではないというのは具体的にどいうことでしょうか?
汲み取れなくてすみません💦