※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

公務員の方が、保育園に娘を預ける際の復帰日を悩んでいます。1週間の違いで給料が変わるか知りたいです。慣らし保育期間が延びると有給休暇になる可能性も考慮しています。

わからないので、
どなたか教えてください🙇🏻‍♀️
また、みなさんならどうしますか?🙇🏻‍♀️🫣


公務員をしています。
4月から娘を保育園に預けます📛
慣らし保育後復帰しようと思うのですが、
4月22日(月)から復帰しようか
4月30日(月)から復帰しようか迷ってます。。
ちなみに、フルタイムで勤務しようと考えており、
役所等に聞くと、4月中に復帰しないといけません。


1週間違うだけで、
どれくらい給料が変わるのかわかる方が
いらっしゃれば教えて欲しいです。。

私的にはどっちを復帰日にしてもいいのですが、
子供が熱等出た場合に、休むと
その分慣らし保育期間が延びるそうです。
そうなると、22日復帰予定にしてると
万が一慣らし保育が延びた場合、私が仕事を休んでしまうと
看護休暇や有給になってしまうそうです。

それならば、4月30日に復帰した方がいいのかなぁ
とか色々考えて迷ってます。🫣🫣💦

コメント

まま

私なら4/30にします
仕事始まったらゆっくりする時間全くなくなるので、その間にゆっくりしよーって思います😊
でも4/30に復帰するとしても、社会保険とかまるまる1ヶ月ぶんかかるので、損といえば損ですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    30日に復帰するようにします🤣✨
    存分に短い休みを満喫します!🤣

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

復帰したくなさすぎるので私は4月30日復帰でお願いしました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊✨
    私も30日にします!!😋

    • 2月20日
ママリ

慣らし保育うまくいかないことが多いので保険として4/30が良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    そうですよね……何があるかわかりませんもんね。。
    30日で申請しようと思います!🥹✨

    • 2月20日