※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが可愛いけれど、言葉や理解が未発達で心配。動作は少し理解しているよう。この状態は普通でしょうか?

1歳2ヶ月赤ちゃんって感じです。 うまく言えないのですが、可愛いのですが赤ちゃんっぽすぎて知的に心配です。
言葉もママ、ワンワンとか、どうぞ、はい、バイバイくらいで増えていないし、なんかバブバブって感じです.
またボール取ってとかいうと雰囲気では取れるけど、まだまだボールの名詞が結びついてない気がします。
とって、ちょうだい、ねんねなどの動作は少しわかっていそうです。 
こんなものでしょうか?
ニコニコしてて可愛いけど赤ちゃんって感じなんです

コメント

ママリ

自分の子って、まだまだ幼い赤ちゃんに見えやすいと思います☺️
保育士していますが、十分すぎるほどの発達ですよ😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、ありがとうございました。
    先生をされているので聞いても良いでしょうか?
    息子ですが指差ししますが、共感の指差しがないです。
    自閉症の子はここができないと聞きました。
    ただおもちゃを見せてきたりとか共感性がないわけではないですが、、、
    遅いでしょうか?1歳2ヶ月の息子です。まだ2ヶ月になったばかりではあります。

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    私の一意見として思うことですが、
    結論を言うと、遅くないと思います。
    自分の気持ちを伝えたい1つの例として、
    共感の指差しがあるのだと思います。
    おもちゃを見せてくれたりと、
    自分の気持ちを伝える方法が全くない
    というわけではないのですよね☺️

    ただ、母親として気になるというのであれば
    そこはひとつ、頭の片隅に残しておいて
    成長過程でどうなっていくかを見守ると良いと思います。

    共感のひとつに指差しがある
    と思うので、指差しが全てではないのかなと私は思います😌

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    少し期待しながら成長をみます

    • 2月18日