※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

療育施設での子どもの出席についてコメントを求めています。他の子が雨の日に休んでいるのに、自分の子供は出席していることに疑問を感じています。施設の方針や保護者の対応について不満を述べています。

療育にお子さんが通われてる方コメントほしいです。

子どもが3才の時から同じところにお世話になっています。小集団で、週2回です。

基本、予定がある時、体調不良以外は全て出席してます。とりあえず体調不良以外ドタキャンはあり得ないと思ってました。

無償化の対象だからか、『雨が降ったらおやすみ!』と親がカメハメハ大王みたいな子が同じ時間にいます。

子どもが切り替えられなくて、とか子どもの気分が理由ならまだわかるのですが、、

ぶっちゃけ、先生も人数に対して配置してるだろうし、親が行くの面倒だから休むって。


療育ってそんなものなんですかね?
そんな感じでいいんですかね。

家庭によりそれぞれなのは承知してます!
ほっとけば?関係ないじゃん、ごもっともな意見です。
ただ集団で、曜日も先生が他の子との相性とか色々配慮した上で組んでくれてるのになんだかなぁ、と思います、、。

コメント

ママリ

うちは運動発達遅延でまだ歩けないので個別療育で、月1で行ってます、私も熱などといった体調不良がない限りまだ1回も休んだ事ないです😅

雨が降ったらお休みはちょっとおかしいですよね💦
療育は室内だし天候は関係ないよねって思いますが。。
お子様が雨の日をいやがるとかでしょうか、、😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん、喜んで傘さしてました💦
    徒歩3分みたいなんですが、、、

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    徒歩3分近い(笑)
    全然行けますよね🤣

    私40分かかるところなので近場に療育あるの羨ましいです雨だからって休ませるなんてもったいないですね😅
    無償化も羨ましいです🥹

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    40分ですか!!
    それは毎回お疲れ様です、、、
    3歳児から全国共通で無償化ですね!
    ただ、無償だから気軽に休むってのも失礼な話だよなぁと思ってしまいます、、、

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    子供の発達促すんだから行った方がいいですよね💧
    親の都合で行かないとかちょっと理解不能です急な用とかは仕方ないけども。。。😭

    私が言ってる療育が個別なので集団療育がどんな感じなのか分からないですけど理学療法士さん達も時間で分けて予約組んでるだろうし、予約変更とかで大変そうですよね😵‍💫

    3歳から無償化なんですか😳知らなかったです😳✨

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かるーく休んでるのを見ると、先生たち大丈夫なんかなって思います。求人のチラシ貼ってあるの見てると、たいへんなんだろうなと。


    3才児からなので年少の4月から無償化のはずです!
    幼稚園保育園の3~5才無償化と同じ考え方ですね!

    • 2月19日
まろん

雨などの悪天候で乱れるとかではないですかね?👀💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喜んで傘さしてたんです、、子どもは。
    徒歩3分でうらやましいくらい近いんですけどね。うち車なので。

    • 2月18日
⛄️

ほんと保護者様にもよるかとは思いますね...。親が子供のことをどれだけ理解しているのか、療育に必要なことの一つだと思っています。療育に関しての重要性と優先度も低くなっているのでしょうね。
後々になって後悔することになる可能性も十分あるかと思います。
それを伝えてもらえる人脈が無いのも悲しいですよね...😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    な、なるほど、、とても冷静な分析です。
    その子は療育先を何回か変わっていて、幼稚園も親がちょっとしたことで頻繁に休ませてるみたいです。
    人脈はたしかになさそうです。

    • 2月18日
  • ⛄️

    ⛄️

    重心児などに関わる職についているので、ちょっと考えすぎな発言でしたかね💦申し訳ないです。
    スタッフと保護者様、お子様の3人4脚で進みたい中、スタッフ側ももしかしたらモヤモヤしてるかもと思いました🤣はじめてのママリさんは色んな人脈も大事になさってください♡お子様が楽しい経験を積めますよう願っております。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです!
    色々な考え方があるのを知れて私は助かります。
    3人4脚、、私もまだまだなところがあるので、意識しながら頑張ってみます!ありがとうございました♥️

    • 2月19日