※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘がADHDか心配。友達関係に悩んでいる。将来の友達関係が心配。同じような経験の方の意見を聞きたい。

診断はでていませんが、発達障害ADHDかなと思っている娘がいます。
療育に通っています。
今現在、友達関係がとても気になっています😣
現在年少で、ある程度友達もグループみたいなものができていますが、次女はなかなか仲の良いお友達はいません。
距離感が近かったり、おもちゃなど取ってしまったりすることが原因なのかなとはおもっています。

今後、年中、年長、小学生になり友達関係がどうなるか今からとても心配しています。

同じようなお子さんで、お友達との関係はどうですか?

多くの意見を頂けたら嬉しいです。

コメント

あめ

春から年長の男の子なので、異性ですが……。
女子グループばかりと仲良くする女の子もいますが、男の子と走り回ってる女の子も居るので、そこまで気にしなくてもいいのかな…?という感じもしますが…
特定の子!ってなるとそれはそれだまた大変かな?と思ったり…。
1人が苦にならないタイプなら、それもありだと思っています…!

女子は空気を読む力がすごいので、見ててすごいなぁ…と思うことも多々ありますが…。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    女子は空気読む力凄いですよね😅
    女子なので、友達関係がとても心配になってしまって😣

    • 2月18日
  • あめ

    あめ

    息子は、女子の複雑な人間関係があまり理解できてないみたいで、見てても、うーん😥となることあります…。
    でも実際、親が何かしてあげられることって無いかなぁ…って思って…。
    子供は自分で人間関係学ぶしかないのかな…と😢

    お子様は、1人でも全然大丈夫!って感じですか?

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    今は自分がしたいことをしたいって感じなので、友達と遊ぶって言うのがあまりない感じがします😅
    自分がしたい遊びにたまたま友達がいたら一緒に遊ぶって感じです💦

    • 2月18日
  • あめ

    あめ

    うちも、そんな感じでした!
    ○○ちゃんが遊んでるから自分も行こう!とかではなく、
    このおもちゃで遊びたいからそこに居る。その場所に○○ちゃんがいた。
    って感じで!
    でも年中の途中から、○○くんとこの遊びしたい!とか、急に具体的になった感じします!

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    これからかもしれないですね!

    ちなみにお子さんは発達に何か指摘などはありましたか?

    • 2月18日
  • あめ

    あめ

    年少になる前から発達相談など通っていて、去年から療育に通ってます!
    情緒面での指摘です💦
    ソーシャルスキルとかですかね……。

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    これから色々と成長してくれればいいんですけどね😣
    友達関係は親が悩んでもって感じですよね💦

    • 2月18日
  • あめ

    あめ

    すっごく!すっごく!悩んで、
    保育園の先生や、市役所の相談窓口や、療育センターや、ママリもそうですが、悩みすぎてとにかくいろんな人に相談して意見を聞きました!
    自分にやれることはやろう!と、色んな声かけをしてみたり、子供同士で遊ぶ機会を作ったり、そういう経験ができるような場所に出歩きました……笑
    結果…自分で学ぶしかないのかな?と、思ってる部分もあります…。
    親の子なので、やっぱりこの関係では学べないこともあって、他人じゃないと学べないのか…と、複雑な気持ちもありますが……。
    でも、実際子供同士トラブルがあったら、親は知らんふりはできないし…って思ったりもします…。

    • 2月18日