※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

建設関係のご主人のために、自身が独学で1級土木や2級土木の資格を取得した方いますか?

ご主人が建設関係のお仕事されていてる方、
1級土木や2級土木の資格を、旦那さんの会社のために
ご自身が独学で取られた方いますか?

コメント

deleted user

独学で取ってます。
私は建設会社の事務なんですが、私の会社の社員もみんな独学です。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます。
    建設会社の事務員さんからのコメント有難いです。

    主人が独立しまして、これから事業拡大するにあたって、
    私も事務を少しずつ任されることになりました💦
    ほんっとに無知識で、なにも分からないとこからのスタートなんですが日建学院とかに通わなくても独学で取れますか?
    テキスト買ってきて読み込んで、過去問解くって感じの勉強法で合ってますか?😢

    事務員さんが土木施行管理技士の資格を取るのは、仕事内容を把握するためですか?😭

    いろいろ質問してしまってごめんなさい😢

    • 2月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    仕事内容の把握と、資格保有者がいると落札できる工事金額が大きくなるとかだったと思います🤔お金もったいないのでテキスト買って過去問やって…でみんな受かってます!
    事務でも経理関係を任される感じなら建設業経理士の方が良いと思います🤔

    私の会社の事務員で土木施工の資格保有者は安全書類とか作る人で…経理担当は持ってないですよ!

    • 2月18日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    まずは仕事内容把握したいのでテキスト買ってみようと思います。
    学校行くのは高すぎて💦
    ちなみに足場屋なんですが、土木施行か足場作業主任者ならどちらから勉強すればいいと思いますか?😭
    建設業務経理士とゆうのもあるんですね!そちらも勉強したいと思います!
    ゆくゆくは安全書類なんかも作ってほしいようです💦

    • 2月18日