※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃんママ🌸
子育て・グッズ

3歳児の身辺自立が進まず、個別療育に通っているが、集団療育の効果や遊び中心の療育についてアドバイスを求めています。

身辺自立が全く進まないもうすぐ3歳児。ご飯介助、衣服の着脱も介助、トイトレ進まない。今個別の療育に週2通っています。身辺自立を促すためには集団療育は効果ありますでしょうか?ですが、その空きがある集団療育も、出来ないことをできるように、というより遊びを中心にした預かり型の療育です💦
色々とわからないのでアドバイスよろしくお願いします😭

コメント

BOY

3歳0ヶ月とかってそんなもんじゃないのかな〜ってちょっと思っちゃったんですがどうなんでしょう🤔
うちの息子は3歳3ヶ月で幼稚園入園しました。トイトレは完了していましたが自分で着替えたり自分で食べたりはほとんどできずどうなるんだろうと思っていましたが、周りを見て勝手にできるようになりました。お弁当をすべて自分で綺麗に食べて、着替えて畳んで袋に入れて持って帰ってくる。集団行動で学ぶことってほんとにたくさんあるんだなぁと感心しました。
なので遊びを中心とした療育でも集団ってだけでかなり変わってくると思いますよ!子ども同士で刺激し合って親の知らない間に成長すると思います😊

  • みーちゃんママ🌸

    みーちゃんママ🌸

    コメントありがとうございます!
    うちは言葉もゆっくりでコミニュケーションが難しい子です😓
    周りを見て成長する部分ってかなり大きいんですね!うちも春から幼稚園なので伸びてほしい😭
    ただ、集団で学べる事は幼稚園でもできるので、新しく集団療育に行く必要はあるのかな?とも思っています💦

    • 2月18日
  • BOY

    BOY

    春から幼稚園なんですね!
    だったら集団療育行かなくても幼稚園でかなり成長すると思いますよ😊
    息子の同い年のお友達も月齢より1年半遅れていましたが療育は行かず、幼稚園だけ行ってものすごく成長しましたよ〜✨幼稚園ってほんとすごいよねって話をしました!

    • 2月18日