※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

300万円の旦那と200万円の妻、子供1人、家賃7万円、車1台、スマホ格安、お酒タバコ嫌いで2人目欲しい。やっていけますか?



旦那年収300万円
妻年収200万円
お互いボーナス無し。昇給もなし。

家賃駐車場込7万
車1台(普通車)
お互い格安スマホ
お互いお酒タバコ嫌い

子供1人、出来れば2人欲しい…と考えていますが、
実際これだとやっていけますか?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

一般的に言えば厳しいかもしれませんが、どうにかしているご家庭も多いのかなーと思います🙌
子供達にたくさんのことさせたいとかなら、少し考えたほうがいいかなぁと思いました!

はじめてのママリ

うちは旦那の一馬力わたし専業主婦で同じくらいの年収なのですが、今子ども1人でなんとか貯金しつつやっていけてる感じです。
でも贅沢はほとんどできません。
もう1人となれば、わたしが働くのは必須です💦
やっぱり今はなんとかなっても、老後が😱

ママリ

お子さんにどこまでさせたいか、かなと思いました。
でも今の収入、今後の収入、昇給
仕事に対しての向上心のなさを
考えたら2人となると我慢も増えそうだなと感じました

ままり

旦那の年収がほぼ一緒で専業主婦、子どもは2人、車2台(ミニバンと軽)所有しています。
家賃は私がマタハラで仕事を辞めるのを機に安いところに引っ越しました。じゃないと当時は支払いが多く生活していけなかったので😅
今は奨学金や当時のローンも終わったので楽になりました。
うちも携帯は安いところを使っていて、タバコは吸わないです。お酒はGWやお盆、年末年始に缶のお酒を数本飲む程度、飲み会もないです。
昇給はあると書いていて全くなく、直談判で少し上がりましたがこれ以上は上がらないです。ですが今と同じだけもらえる職場自体も数年探してますがゼロ、今以上の給料をもらえるところとなると休みが少ないか勤務時間が以上か、残業ありきのところばかりで今のところでやれるうちはやるしかないです。
地域的にもこれが限界だと思うので、今ある給料でやっていくしかないと腹を括ってやりくりしています。
いずれは私も働こうかなと思ってはいますが、子どもたちが病弱でまともに出勤できなかったのでまだ数年は家にいるつもりです。

お金をかけるところ、そうじゃないところを考えて計算しててみたら、やっていけるかどうかが見えてくると思います😊
うちより収入があるので、大丈夫じゃないかな?とは思います。
ただ、2人目を産むにあたって例えば生活水準を落とさなければならないとなった時、夫婦がそれで納得できるか?その我慢をしてでももう1人欲しいか?はよく考えないといけないですし、削れる部分がなくて2人目の分捻出していけないよって家計状況であれば難しいのかなとも思います。
この先、家を買いたいとか大きなお金が動くことをしたい!など人生計画があるのであればそういうのも含めて考えていかないといけないですしね😊
今の家計状況からの把握は重要だと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

難しいと思います…出世欲がないのと、その年収に甘んじているのとは別の問題かと思います💦

はじめてのママリ🔰

20だいならまぁ、そのうち微々たる金額でも上がるだろうとは思いますがその収入だと20代前半から半ばですよね?
もう少し上がってから
検討しますかね!
妻が働けなくなったら夫が低すぎるのでいっか終わるかと。
妻がフルで働く前提の話で言えば
子供に習い事させない、高校まで公立、大学は奨学金ならば
上記の条件で2人目は行けるかなとは思いますが、かなりカツカツだと思いますよ。
家賃の値段を下げる車を売り払うくらいないと。
向上心の問題は関係ないかなって思います。うちの旦那も私も働く向上心ないですが、
高卒でも旦那は27歳で660万あるし私も時短勤務で学歴も高卒で資格ないけど300くらいなので。。。

はじめてのママリ🔰

おいくつですか?🤔
まだお子さんいない感じですかね?
お互いに向上心がないタイプとハッキリ自己分析できていることはいいことだと思います。が、その場合、恐らく(予想なので違うかもしれませんが)妊娠出産すると、ママリさんは「育休とるまで頑張れないかも」「育休取るほどでもないかも」「取ってはみたけど復帰したくないな」となりかねないなと思います🤔💦そのあたりどうでしょうか。
ママリさんが、子供ができたら主婦になりたいって感じだとキツいと思います。出世はしなくても仕事はずっとしていくよー育休も取るしって感じなら、500あれば少なくとも1人はいけるし、二人目もどうにかなる気もします。
個人的に、生めるならぜひとも思いますが、仕事だけじゃなく育児面でもハッキリ言ってしまって向上心がない(別に子育てがしたいわけでもない、なにかのお世話をするのはあまり好きじゃない、自分の時間が減るのは嫌だ)となってくると、2人育児は大変かもなーとも思います。これは別に悪いことではなくて、人にはそれぞれ向き不向きがあると思うので、まず1人生んで3歳くらいまで育ててみてから考えるでもいいかなって思います。

はじめてのママリ🔰

一生節約、また娯楽もしないことになると思います💦でもそれを苦と思わない家庭もありますし☺️
流行追いたいとか、インスタやるような人は厳しいと思います!欲しいものは買わず、必要なものしか買わないならありです!旅行も、会社の保養施設などで済ませられる人だと2人目も余裕あると思います🙆‍♀️格安スマホでもiPhoneにしたい人だと厳しいかも…

deleted user

同じくらいの収入で子ども3人います!
2人ならやっていけると思います😊

りりり

奥さまは妊娠中や産後も働けないとかあるので旦那さまの年収だけ見ると子供は1人が安心かなと思います🥺

スポンジ

五百あったら普通にやっていけるとは思いますが、もし片方が働かなくなった時とか産休育休中はキツくなるだろうなって感じですね😂

ママリ*

何歳ですか??
500万円あればいけると思いますが、産前産後働けない事とかを考えると厳しいのかなと思います🤔
貯金がかなりある!とかなから良いですが。
向上心が無く出世欲が無いとしても、給料を上げるのはまた別の話しな気がします🤔

旦那さんが転職などで給料上げるのが安心かなと思います。