※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が偏食です。少しずつ食べられるものは増えてきています。偏食って..親のせいですか?

息子が偏食です。少しずつ食べられるものは増えてきています。偏食って..親のせいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

違います!!
味覚の発達、成長過程で一時的になることもありますし、発達障害など神経とか脳からの信号的な部分でそうなっちゃったりって感じなので普通の好き嫌いとは違ったものですし仕方がないものです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害ではない場合、ある時期を超えたら、味覚も発達して食べられるようになる..ということですか?✨

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、うちの子発達グレーですが極度の偏食から食べるようになりましたが発達遅れてることには変わりないので…
    偏食がなおる=発達障害ではない、ということではないし、逆に偏食のままでも発達障害じゃないこともあります🥺

    ただ言いたかったのは偏食というのが親の教育のせいとか食育のせいとかではないよってことが言いたかったです☺️

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解不足ですみません🙇‍♀️
    なるほど!
    ちなみに、食事に関してどういった対応していますか?

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    偏食酷かった時はもう食べられるものを食べさせるしかなかったので毎食そうしてました😂
    毎食毎日同じメニューの繰り返しでした…笑

    白米、納豆、チーズ、ミニトマト、目玉焼き、ポテト、ヨーグルト、キウイ…とか
    そこに時々気が向いたら食べられるものが追加されたりみたいな感じです…

    給食食べ出してから肉とか食べられるようになったので今はハンバーグとか唐揚げも出してます!

    野菜と肉細かく刻んでお好み焼きとかは食べてくれてました!
    出しすぎると飽きてまた食べなくなるのでたまにしかあげてなかったですが😂

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😭
    息子は4月から給食にする予定です。ちょっとずつですよね。
    今日、突然旦那に、偏食は親の私のせいだみたいなこと言われて。違うと思っていたけど、実はそうなのかなと、なんだか急に悲しくなってしまって。

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親〜???
    んじゃお前もなーー??と言いたい🤔

    万が一親のせいだとして、普段ご飯作ってるのがママリさんだとして、だからってじゃあ何にもしてなかったお前はなんなの?と言いたい🤔

    ぜーんぜん関係ないので大丈夫ですよ🥰
    給食みんなで同じもの食べてたらだんだん食べるもの増えることもあると思います!
    ご主人の発言は気にせずに🥺

    • 2月17日