※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
産婦人科・小児科

卵アレルギーの症状は嘔吐や赤い発疹が出ることがあります。赤ちゃんの場合、卵アレルギーかどうかはわかりにくい場合もあります。

卵アレルギーの場合、顔やお腹周りとかに赤い発疹が出る、嘔吐、下痢等の症状が出ると聞いたんですが、嘔吐のみの症状もあるんですか?

また赤い発疹はどのような感じですか?水膨れのような感じですか?

ちなみにうんちは固形で下痢ではなかったです。

水曜日にPigeonの蒸しパンをあげて約2時間後にコアラ抱きで寝かしつけたら嘔吐してしまい慌てて病院に連れて行ったところ、食べ過ぎなのか、赤ちゃんはよく吐くものだから腹圧によって吐いたのか、卵アレルギーなのかわからないって言われました。

今日の昼に試しにキューピーの卵ボーロを6粒ほどあげてみたら特に問題なさそうで、、食べ過ぎだったのかなと思っていますが…💦

コメント

あさ

うちは嘔吐のみでした。
消化管アレルギー?いまは食物誘発性胃腸炎って言うんでしたかね?
それって診断されてます。
卵黄のみで吐きます。
うちは1回目吐いた時、まだわかんないからまた少量食べさせてみてそれでも吐いたら大きい病院紹介と言われ、吐いたので行って診断されました。
この胃腸炎は症状出るまでが普通のアレルギーと違って時間かかるので分かりにくいと言ってました😭
うちは吐くまで毎回3〜4時間経ってから吐いてました。

  • ma

    ma

    コメントありがとうございます!また教えてくださってありがとうございます。
    嘔吐だけというのあるんですね💦
    すぐではなく数時間後に出るなら判断とか難しそうですね…😭差し支えなければですが、今はどのような感じで進められているのか教えてくれますか?🙇‍♀️

    • 2月17日
  • あさ

    あさ

    8ヶ月頃に1回目吐いて、9ヶ月頃に大きい病院に紹介、診断されました。
    そのあと血液検査したらたまごのアレルギー検査は全て陰性だったので、卵白の食物負荷試験を経て今は週3回卵白のみ食べさせています。
    卵黄は完全除去でした。

    1歳2ヶ月の頃にもう一度アレルギー検査と、卵黄の食物負荷試験をして今後の方針を決めるそうです!
    わたしが通ってる病院は小児アレルギーが強いところみたいなので、同じ症状の子もたくさん通ってて進め方がはっきりしてましたが、ママリ見てる感じだと先生によって全然進め方違うんだなと思ってます🤔

    • 2月17日
  • ma

    ma

    色々教えてくださって本当にありがとうございます!
    血液検査では陰性なんですね😳 
    やはり血液検査、負荷試験、除去食の方向で進められる感じなんですね🤔
    そうなんですよね〜、ママリとかネットで調べると進め方が先生とかによって違うのでびっくりしちゃいます💦

    • 2月17日
  • あさ

    あさ

    いやほんとに!
    同じ県内で違う市内の方でも先生が違うとやり方違ったりするので、判断が難しいです🥺
    小児科の先生でもアレルギー科がある方とない方いるので、それも見るといいかもです!

    • 2月17日
  • ma

    ma

    親がよく調べて行かないとですね…😱💦
    住んでいるところの小児科とか大きな病院ももう少し調べて見ます⸜🙌🏻⸝‍
    丁寧に色々教えてくださってありがとうございます🙏🏻✨

    • 2月18日
  • あさ

    あさ

    わたしもその頃めちゃくちゃ検索魔だったし不安だったのでお気持ちめちゃくちゃわかります💦
    お互い良くなるといいですね!😌

    • 2月18日
  • ma

    ma

    そうなんです〜!検索魔になってしまいます🥲
    優しいお言葉ありがとうございます💕

    • 2月18日