※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

産後、旦那には家事や赤ちゃんのお世話をしてもらうことに不安があります。他の方は旦那にどんなサポートをしてもらっていたでしょうか?

私と旦那は実家が遠方なため、基本頼る人が旦那以外にいません。
産後は旦那が1ヶ月ほど育休を取ってくれるので、最大限に活かしたいのですが、旦那が出来ることって、日常的な家事(洗濯、料理、掃除、ゴミ出し等)や買い出しにプラスで、赤ちゃんの事は沐浴、哺乳瓶でのミルクと哺乳瓶洗浄、オムツ替えくらいですかね??
もちろん私が赤ちゃんのことをメインで担当する予定ではおりますが、、、。
頼りすぎでしょうか?
みなさんは産後の旦那さんに何をしてもらっていましたか?

コメント

ちっち

こんにちは!
我が家も夫に1ヶ月産休取ってもらいました😊
産褥期は安静に過ごせるように動いてもらったので、毎日の家事(ママリさんが仰ってる内容)、息子の保育園送迎、赤ちゃんのミルクや沐浴、おむつ替えをしてもらいました。
赤ちゃんのお世話は私が基本的にやる予定でしたが、結構やってくれました。
普段は洗濯と息子の送迎以外私がやっていたことだし、頼りすぎとは思わず、素顔にありがとうと言って頼りました💓
ママリさんも全力で旦那さん頼りましょう!笑

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    頼れるだけ頼ろうと思います!

    • 2月17日