
産後の忙しさについてお尋ねします。新生児期はお世話が大変で、外出や家事、保活もあり、授乳のタイミングも難しいです。体力的にも心が疲れていますが、どう対処すれば良いでしょうか。
ふと思ったのですが産後なのに忙しくないですか?😂
新生児期はとにかくお世話に忙しいし、3.4ヶ月でやっとお出かけなれてきたけど保活もしなきゃだし。子供のためにも支援センターいったりもしたいし。その間で家事もこなさなきゃいけない。ほぼ完母で遊びのみも増えたり時間がバラバラであげるタイミングも難しい。そうなるとお出かけもしにくい。
かといって家でずっとゴロゴロしてるわけにもいかない。
そもそも授乳間隔も開かないし夜通し寝るわけでもないから自分の体力がないし心も体もいっぱいいっぱいです😂💦
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供を産んだことは後悔してないのですが、産後どれだけ大変なのか詳細をもっと学んでおけば良かったなと思いました😂
退院後即ワンオペ育児が始まって、細切れ睡眠なので寝た気持ちになれず、最初の1ヶ月は病んでました😅
来年の春には職場復帰予定で、保育園の見学しているのですが、こんな育児に振り回されている状態で、仕事もこなせるのかなと恐怖に怯えてる自分がいます😂

みい
いまだに支援センター行ったことないです🥲
そんな余裕あるなら休みたい…😅笑
私が寝なきゃ持たないので、同じタイミングで寝て起きてます😅
4ヶ月直前から睡眠退行始まり、少なくても2〜3回、多いと5回とか夜泣きします😇
今日は起きてからノンストップでやることやってたら、気付いたら15時過ぎてました😇😇
自分の寝不足と疲労と、子どもの機嫌やらご飯やらミルクのタイミングなどで、少しの外出がとっても大変です🤣
-
はじめてのママリ🔰
わたしもです!!😭
まだ支援センター行ったことがなくて家で遊ぶのも限界で🫠
寝たいのもすごくわかります😭!!
まさに今睡眠退行なのか2.3時間でおきてしまっていて、体力が、、🥲
お世話して、ちょっと家事したら1日終わってますよね🫠
毎日お散歩行ったりお出かけしてる人は体力オバケなんですかね👻笑- 6月9日
-
みい
分かります!!
出かけるのは大変だけど、家にいるのもしんどくなりますよね😵💫
睡眠退行始まって約半年経ちますが、まとまって寝れないってこんなに辛いのかと痛感してます😅
毎日出かけてる人は本当にすごいですよね🥲💦
私は出かけたいですが、帰宅後以降の疲労を考えるとあまり行動に移せません😅- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食始まったら落ち着くかなと思ってたのですが、半年も続くんですね😱💦
寝れないって体力もですがメンタルもやられますよね😖
友達と子連れランチなんて夢のまた夢です😭- 6月9日
-
みい
離乳食始まったら落ち着くって子もいるみたいですよね✨
うちの子の場合は、睡眠退行のリズムも変化しながら継続してます🥲笑
今は、起きるタイミングも回数もバラバラです😇
以前ママリで、1歳過ぎてるお子さんのママさんが「産まれてから夜通し寝た日は1日もない」と言っていて、気が遠くなりました😵💫💦笑
私も子連れランチなんてできません😇家でテイクアウトで十分です🥲- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
変化しながら継続というパターンがあるんですね、、!!😨
あと少しの辛抱だ!と思ってましたがまだまだ覚悟が足りなかったです😂
いつかは寝てくれると思ってもしんどいですよね🥲
本当そう思います!テイクアウト、ウーバー万歳です🙋♀️笑
復職考えておられますか??こんなんで仕事両立なんてとてもじゃないと思って来ました🫠- 6月9日
-
みい
一時期(5ヶ月頃だったかな?)は、夜中の2〜3時に寝言泣き?があり、抱っこすれば寝るのに置くと泣くを1時間くらい繰り返してました…🥲
はたまた夜中3時間置きに3回という時期もあり…今は基本は2〜3時間ですが、4〜5時間寝るタイミングもあったり1時間後に起きたり…様々です😅
私は妊娠初期まで軽く働いてたんですが、つわりが全然落ち着かず休職して、長期休職できる職場ではなかったのでそのまま退職になりました💦
産休育休明けに復職されてる方って、私からしたらほんっっっとーにすごいとしか言えません😭‼️でも、私の周りは雇用形態を変えて続けてる子もいるので、そういうやり方もアリだと思います!!- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
同じく置けば泣く状態です😭💦
寝入りが5ヶ月入ってから悪くなり1.2時間格闘し、夜間授乳もまだ続いてます、、。
今の職場には戻る場所ありますが、心身ともに無理そうで雇用形態含め職場を変えるのも検討したいと思います😭- 6月10日
-
みい
寝入りはそんなに時間はかからないんですが、昼間も夜もまとまって寝てくれることの方が少ないです🥲
母乳はもぅほとんど出てない&飲んでないと思いますが、飲ませてるってより泣き声で旦那も起こされるので口封じのような…😂でも、それで再入眠してくれるので咥えさせてます!笑
せめて、夜通し寝てくれないと仕事復帰もかなりキツイですよね😭私の周りも、正社員だった人がフルタイムパートや扶養内で復帰してる人はいます!ご自身のお身体最優先が1番だと思います😭💦- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
口封じすごくわかります🤣!!
本当体が資本ですもんね😭優しいお言葉ありがとうございます🥲✨
みいさんもお身体ご自愛ください♡- 6月11日

ママリ
忙しいというか必死すぎて娘が0歳のときの記憶がほとんどないです😂😂
-
はじめてのママリ🔰
日々過ごすだけで必死ですよね😭
新生児期の記憶ないです😂- 6月10日
はじめてのママリ🔰
わかります!!😭
わたしも里帰りしなかったのでワンオペで最初の1ヶ月の記憶がほぼ無いです🫠笑
わたしも年明けか、来年春に復職予定でやっと保育園見学もはじめたのですが激戦区で先が見えなくて怖いです😂
子育てしながらフルでお仕事されてる方すごすぎます😇😇
はじめてのママリ🔰
確かに記憶ないですね笑
うちも激戦区で、近くにある保育園が受かるといいなぁと思ってます😅
そうですよね!
お仕事もされてる方って、いつ休んでるの?って思います😂
お互い頑張りましょう😭
はじめてのママリ🔰
同じく激戦区でしたか😭
週末も休めるわけでもないですし、本当体力ほしいです🫠🫠笑
無理せず頑張りましょう😭