※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
お金・保険

両親の貯金がなく、医療保険も最低限。父は会社員、母はパート。父が病気になった時の生活費に不安があり、生活保護の可能性を心配しています。

お恥ずかしながら両親は貯金がありません。
医療保険も最低限💦
わたしも貯金はあまりありませんし家族がいるので
助けるのにも厳しいです

お父さんは会社員
お母さんはパートです。
もしお父さんが病気した時の生活費をどうしようとしてるのか、、、
お母さんのパートだけではやっていけません。
私たちの助けの限界がきたら生活保護になるのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

生活保護しかないと思います。

さらい

うちは年金で生活しています。

まみむめも

助ける前に生活保護がいいと思います!

  • りい

    りい

    それもできるんですか?

    • 2月17日
  • まみむめも

    まみむめも

    できますよ!
    助けてあげてくださいという手紙が来るので 無理です と返事したら生活保護もらえます

    • 2月17日
さわこ

今から貯金は難しいのでしょうか?
もしってことは今は現役で特に病気されてないんですよね?
なら節約してもらうとか、今からでもNISAや貯金を始めるとか、手はありますよ☺️
もしやりたくなくてもやらせるしかないかと…
うちの祖母は1人暮らしですが年金10万で生活できています。少しは働いてるみたいですが☺️

ママリ

お母様は今からもう少し稼ぐことはできないのでしょうか?

ご両親様おいくつなのですか?
お父様も退職金もないのですか?

私の親は厚生年金でしたので、
退職金と年金で優雅な生活過ごしてますよ。

貯金はあまりなかったと思いますが、退職金と年金で生活できると計算はしっかりしていたようです。

  • りい

    りい

    両親は57です。
    退職金は恐らくないです💦

    • 2月17日
ママリ

なにかパートしかできない身体の事情があるのなら仕方ないです!がそうでないなら
お母さんパートじゃなくてフルで働けばいいのに。と思いました。

うちは父60母55 どちらも持病ありですが、週6フルタイムです。年金も払ってますし、子供には迷惑かけないと言っています。

子供にも行政にも簡単に甘えようと思わずまずは働いて貯金するべきだとおもいました。

生活保護はどうしても無理な最後の手段です。
生活保護者ばっかりでてきては
若者しんどいです。。