※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リ🔰
家族・旦那

旦那が忙しく、休みの日以外はワンオペ育児。体調不良で大変だが家事を頑張り、旦那の帰宅に合わせて家事を済ませる。最近頭痛がひどく、旦那に帰宅してほしいと頼むが、甘えているか悩んでいる。他の人はどれくらい旦那に頼っているか気になる。

生後四ヶ月の子を育てていて旦那が朝7時に家を出て帰宅が9時過ぎで月に5日休み、旦那が休みの日以外はワンオペです。
産後から体調不良は度々ありましたが育児と家事をこなしながら頑張ってきました。
家事は完璧にしなくていいと思いながらも
遅くに帰ってくる旦那を思い、帰ってくるまでに
全ての家事を終わらして旦那の帰宅に合わせてご飯も作ります🤓
多分そっちの方が効率がいいからそうしてます🤣
それは別に苦とは思わないのですが、
旦那が運送系の仕事(委託)なのですが
人手が足りずどうしても激務になってしまってます。
休憩時間もなくひたすら荷物を配る日もあります。
自分が体調不良の時頼りづらくて。。
けど最近どうしても頭痛がひどく午後から帰ってきて欲しいと言いました。旦那は社長に聞いてくれて帰ってきてくれることになりました、申し訳ない気持ちとありがたい気持ち。
甘えでしょうか。みんなはもっと頑張ってるのかな?と思うと
我慢すべきだったのかな〜って思うし。
皆さんはどれくらい旦那さんに頼ってますか?

コメント

🐨

我が家も旦那は週1休みで帰宅時間は22時近くでほとんどワンオペです!
どうしても体調が悪く病院に行きたい時は半休にしてもらい息子の面倒を見てもらったりしたこともありました。
家事も少し手をぬけばいいのに完璧にやりたくなってしまいやってしまっています😅
旦那に普段任せていることは洗い物、ベッドメイキング、ゴミ出し、子供の着替え、休みの日はそこに掃除や力仕事が入ってきます。
頼っても問題ないところは頼っていいと思います!
1人で頑張りすぎず、息抜きしてくださいね!

  • リ🔰

    リ🔰

    周りの旦那さんは定時で週2休みが多くうちだけが、って周りと比べてしまう時があります💦同じ方がいてとても嬉しいです!私もみさんと同じようにゴミ出し、洗い物休みの日には家事を分担して一緒にしてます。
    ありがとうございます😭

    • 2月17日
  • 🐨

    🐨

    お風呂とか旦那さんが入れてるのとかうちとは程遠すぎて…ってなりますよね💦わかります…
    お子さんがもう少し大きくなったら1日のルーティーンもしっかりできてきてママにも余裕ができると思います!

    • 2月17日