※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
子育て・グッズ

自宅保育中のママが、旦那の帰りや休みについて相談。子供との日々が疲れてストレスを感じ、仕事をしたいとの思い。1日のスケジュールも辛さを訴えています。

自宅保育のみなさん、
毎日子供と2人きりでなにしてますか?

旦那さんは朝は何時に家出て帰りは何時ですか?
休みはどのぐらいありますか?ママは休めてますか?

毎日毎日同じ事の繰り返しで、旦那は休みないしでなんか疲れてしまいました。本当は4月に保育園入れて仕事したかったけど旦那に仕事する必要ないから保育園はまだいいんじゃないかと言われて自宅保育になりました。

それが私にはストレスで、できれば仕事をして子供と離れる時間もあった方がよかったなと…毎日子供と何していいか分からなくて。まだ歩かないし家でできることも限られてるし。

6:30起床
7:00ご飯

7:30~11:00遊び
(ここで何をしてますか?)
シナぷしゅ
隣にいて遊ぶ
子ども部屋に移動して遊ぶ
外へ散歩(歩けないので抱っこ)
10:00からはYoutube

11:00昼ごはん
11:40お昼寝
13:30起きる

(ここからまた遊びの時間)
隣にいて遊ぶ
15:00おやつ
16:00散歩
子ども部屋で遊ぶ

17:45 晩御飯
18:45 お風呂
20:00就寝

昨日は夜中2時に起きてそこから2時間寝てくれなくて、私も寝不足で疲れてしまい今日はもう朝からYoutube頼ってしまってます…遊ぶの疲れた…何もしたくない。

毎日1日が長いです。時間を潰すのが難しい。

コメント

むぎ

めちゃくちゃ分かります。
ありがたいことにうちの子はひとり遊びをよくしてくれるのでその間は見えるところで携帯いじったりしてます😅

  • まるこ

    まるこ

    1日めっちゃ長くて辛いです🥹
    うちは携帯いじってると取られるのでYoutube見せてる時だけはいじれます🤳

    • 2月17日
ぴぴ

私は1日1回出かけることにしてます😂
ほんと1日長いですよね😂
なので買い物して回ったりキッズスペース行ったりで移動時間でお昼寝までの間を埋めます(笑)

最近だと
8~9時起床、朝ごはん

10~13時が1番起きてて長いので
家にいるとダラダラしちゃうし時間が過ぎるの長いので家を出ます🙆‍♀️

13~14時、帰宅
~16時、お昼寝

17~18時は自宅なら旦那
実家なら両親が帰宅するので
テキトーに時間潰してます😂

  • ぴぴ

    ぴぴ



    1歳台は早起き多かったので

    5~6時、起床
    7時、朝ご飯
    8~11時、朝寝
    12時、お昼ご飯
    ~15時、ここが1番暇なので出かけてました(笑)
    ~17時、昼寝
    ってサイクルでした😂

    • 2月17日
  • まるこ

    まるこ

    1日長すぎじゃないですか🥹
    早く1年過ぎて欲しいとまで思ってしまいます💦買い物が一番時間潰せますかね〜午前中に食品買いに行ったりもするんですが、カートに座ってじっとしてられないタイプでパパっと買い物済ませて帰ってきてしまいます😂

    今日なんかまだ9時前って…1日なが…

    • 2月17日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    風邪気味とかで1日家にいるとほんっっっとに長いです😂(笑)

    なので夏はプール、冬は家で早くにお風呂で遊んだりでも潰してました😂

    ちゃんとした買い物とかだとそれ触らないでー✋やめてー✋ってなることもあるので
    必要な買い物の他に服屋さんプラプラして一緒に見たり
    無駄に西松屋とかバースデイ見たり…(笑)

    まだ歩かないうちはキッズスペースが多かったです🙆‍♀️
    ずっと抱っこも大変だし抱っこされてるだけでは飽きてくるので😂
    歩けるようになったら危なくないゲーセンとかおすすめです(笑)
    ポチポチとボタン押してるだけで楽しいみたいだし
    お金入れなくても結構車とかバスみたいなの乗ったり
    太鼓の達人叩いたりとか…(笑)
    ガチャガチャコーナーも触って危ない、壊れるとかないのでおすすめです😂

    • 2月17日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    とにかく出かけると往復潰れるのでおすすめです😂
    車あればほんとお出かけ進めます(笑)

    いまは娘と温泉行くのにハマってます🥰
    ゆっくりは出来ませんが(笑)
    家より広くて楽しそうで次々違うお風呂入ったり
    冬場でも洗い場暖かいのでベビーソープ(自分の)で泡遊びしたりしつつ
    お風呂も済ませられるので✌️
    休憩スペースにキッズスペースあるところ行くとそこでも遊んでめちゃくちゃ時間潰れます👍🏻 ̖́-‬

    • 2月17日
  • まるこ

    まるこ

    暇すぎてさっきスーパーに買い物行ってきました🚗けど40分ぐらいしか時間潰せなかったです💦バースデイとか西松屋が近くにないんですよね🥹田舎なもので…40分ぐらい車走らせればあります!けどその車で寝られちゃっても嫌だなぁと思うと行けなくて🥹

    温泉ですか♨️とにかく何かしに出掛ける事が一番時間潰せますよね!どこかに出掛けるのが一番ですよね✨️

    • 2月17日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    スーパーはなかなか難しいですよね🥲💦
    自分で歩いてくれないと買い物も長く続かないですしね🥲
    歩く前だとキッズスペースとかのほうがおすすめではありますかね🥰
    わかります!(笑)
    車で寝られちゃうの私も嫌なので次のお昼寝までのタイミングに合わせて行く場所選んでます👍🏻 ̖́-‬

    個人的にはそうかなーと思います😆
    連れてって大変な子じゃなければ外出おすすめします☺️☺️

    • 2月17日
  • まるこ

    まるこ

    パパっと買い物して帰ってきました!けど少しでも時間が潰れてよかった😮‍💨11時になったらお昼ご飯食べさせてお昼寝させます!そしたらやっと休憩時間🙌

    車で中途半端に寝られのが一番嫌ですよね💦家帰って寝なくなるし…それならお家でたっぷり寝てくれた方がいいですよね✨️

    キッズスペースのある所探してみます🤳

    • 2月17日
あーちゃん

私も毎日同じことの繰り返しで何しよう😕と思っています💦
夫は8時10分くらいに出て行って19時半くらいに帰って来ます。
休みは日曜日と祝日です🙃

7時半〜8時起床
私は8時半まで起きません😂
9時前 朝ご飯
9時半〜11時 ここでいつも暇です。
本読んだり1人遊びしたりです。
11時〜11時半 目の前の公園
11時半〜12時 買い物
12時〜13時 お昼ご飯
13時〜16時 お昼寝2時間
17時     お風呂
18時半    夜ご飯
19時  ばぁばとビデオ通話
19時半  パパ帰宅
20時  大人の夜ご飯(お菓子かパパのご飯食べてる👦)
20時半  寝る準備
21時  寝始め
21時半 やっと寝る💤

  • まるこ

    まるこ

    ほんと毎日同じ事の繰り返し辛いですよね🥹旦那さんにたまには変わって欲しい💦

    公園とかお外遊びできると少しは時間潰れますかね🤔

    ママは子供が寝てる時だけ自由時間ですよね…

    • 2月17日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    わかります💦
    仕事も大変なのはわかってますが変わってほしくなります😅

    うちの息子は基本ベビーカーなんですが公園にベビーカー置いて、さぁ遊ぼう!とベビーカーから下ろすと真っ先に公園の外に出て行きます😂
    我が家があるマンションの敷地なので大丈夫ではありますが毎日毎日マンションの1階やマンションの周り、車の駐車場や隣の棟のマンションにまで行きます💦
    お散歩状態でなかなか公園で遊んでくれないのが悩みです🙃
    お砂場も5分と保ちませんし、滑り台もやったりやらなかったり、ブランコは好きじゃないのか全然やりません😅
    やっても30秒も保たなくて本当に時間を潰すのって大変ですよね😣
    他の子達を見るとお砂場に何十分もいて1人遊び上手にしてたりブランコもずっと乗っていて羨ましく思います😗

    • 2月17日
  • まるこ

    まるこ

    仕事も大変だけど、働いてる友達に聞くと「働いてた方が楽だよ〜自宅保育してる方がすごいよ」って言われるので、そうなのかな?って思ってます😳

    公園の外なんですね💦
    お砂場でひとりで熱心に遊べる子になってくれると親は楽ですよね✨️公園に行ってもそれじゃあママは大変ですね🥹

    • 2月17日
☺︎

夫は8時出勤、帰りは22〜24時です👏🏻月6休みで1日は会議で夕方まで出勤です😌
支援センターや近くの保育園の園庭開放とかはどうでしょう?歩けなくても遊べますし、散歩に行くならついでに遊べる方が楽に感じます☺️
自分自身が休めてるかはわかりません😂昼寝なしで早く夜寝かせるので、その後自分の自由時間にしてます😌夜は2人とも何回も起きるのでもう何年もスッキリ寝てません😂昨日は上の子の寝言なきがすごくて23〜6時までで10回近く起こされました😇

  • まるこ

    まるこ

    旦那さん帰り遅すぎですね😨
    毎日ワンオペ育児お疲れ様です🙇🏻‍♀️支援センターって行ったことなくて、今更行ってママ同士でグループとかできたら嫌だなぁと思うと中々行けなくて💦

    夜何回も起きるですね…成長しても夜泣きある子はずっとあるんですね。いつかはなくなると思ってもまだまだ夜泣きが続くと思うと🥲朝までぐっすり寝てみたいです🌙

    • 2月17日
  • ☺︎

    ☺︎

    3ヶ所の支援センターをよく使いますが、ママ友できてるところもあるし、ほとんどはママと子供だけで遊んでますよ☺️わたしも子供と遊んでて、子供が他の子に近づいちゃったり一緒に遊び始めたら親に挨拶する程度です☺️保育園や幼稚園で園庭開放してませんか?😌同じくらいの子たちの様子も見れるし、保育士さんが子供と一緒に遊んでくれるので子供と2人だけで遊ぶより気が紛れます😂

    • 2月17日
  • まるこ

    まるこ

    そうなんですね😊初めてのときってどんな感じですか?ふつうに入っていって勝手に遊ばせるって感じなんでしょうか?

    園庭解放調べてみます🤳

    • 2月17日
  • ☺︎

    ☺︎

    最初に支援センター入ったら登録をします😊その後はそこにあるおもちゃで遊べますよ☺️場所によっては予約制のところもあるみたいです👏🏻登録だけしておけばいつでも行けますし、家にないおもちゃに子供の目はキラキラです😂保育士さんが常駐してたり、スタッフさんも一緒に遊んでくれます😊支援センターのHPにイベントとか載ってるかもしれません☺️初めての人が集まる日があったりするので、最初はそういう時に行くと行きやすいかもしれませんね😊

    • 2月17日
  • まるこ

    まるこ

    登録があるんですね✨️詳しく教えて下さりありがとうございます😊少し調べて良さそうな所へ行ってみます👦🏻

    • 2月17日
HMK

我が家は、保育園落ちました笑

夫は、朝6時半に出て帰りは、19時頃です🐻‍
休みは、週1私の休みはないです😇💦

7時 起床
7時20分 朝ごはん
7時40分上の子達お見送👋
7時45分~8時20分?Eテレ

8時半 お着替え歯磨き🪥

8時半~9時半 子供部屋でひとり遊び(リビングから見える部屋)

10時~11時半 公園、庭、お散歩、買い物

12時~12時半 お昼ご飯

13時半~14時半 お昼寝

15時 おやつ

15時半~17時 お家遊びか上の子習い事送迎か色々です。

17時半~18時すぎ お風呂

18時40分 夜ご飯

21時 就寝

こんな感じです🥰

歩けない時もベビーカーや三輪車に乗せてお散歩行ったり、芝生のある公園でハイハイしたり、支援センターで遊ばせたりしてました☺️🍓

YouTubeは、依存がすごく自宅保育だと 見せろ🫵がどんどん強くなるので我が家は、外食などでどうしてもの時だけしか見せていません💦

  • まるこ

    まるこ

    保育園も入りたくても入れないですよね🥲

    うちいつも抱っこ紐で散歩しちゃってます💦歩くようになった方が時間潰せますかね🤔

    うちもうYoutubeなしでは私が無理です😨必ず午前中に1時間は見せてしまって、午後は見せないようにしてるんですが、私達が夜ご飯食べる時の30分とか見せたりもしちゃってるので合計2時間ぐらいは見せちゃってます🥲

    • 2月17日
ちゃーん

5:00 父起床
5:30 父出発
6:30 みんな起床
7:00 着替えて朝食
7:45 上の子保育園の為出発
8:15 帰宅
洗濯・掃除・買い物
公園行ったり散歩したり
10:30までには帰宅
11:00 昼食
12:00 お昼寝
14:30 起床
1500 保育園迎え
15:30 おやつ
16:00 公園行くか家で自由遊び
17:30 テレビTime中夕食作り
18:00 父帰宅、夕食
19:00 入浴
20:00 寝る準備
21:00までに就寝

子どものお昼寝中や夜子どもが寝てからなどは自由な時間ですね😊

  • まるこ

    まるこ

    旦那さん朝早いんですね☀️
    朝ママだけで準備大変ですね🥲

    うちもお昼寝中と夜寝てから自由時間なんですけど、早くその時間にならないかな〜と時間潰すのが大変で🥹💦

    • 2月17日