
保育園やこども園でのママ友は、送迎時間や行事で知り合うことが多いです。未満児クラスだと他のママさんとの接点が少ないかもしれませんが、3歳児(年少)クラス以降は行事が増えて他のママさんとの会う機会も増えるでしょう。
保育園やこども園2,3号に通われている方に質問です🥰
園でのママ友はいつどんな感じで出来ましたかー?
幼稚園だったら一斉降園でお迎えの時に話したり、バス停で話したりして仲良くなるのかな?と思うのですが、保育園やこども園2,3号って他のママさんとどうやって仲良くなるのでしょうか?✨
今年度、未満児で通い始めましたが、送迎で同じクラスのママさんと重なることがほぼなく、未満児で行事も保育参観くらいしかなかったので、そもそも他のママさんと会う機会がほとんどありませんでした😂
なので、皆さんどうやって知り合ってるのかな?と気になりました。
皆さん送迎時間がもっと重なるのですかね?🤔
それとも3歳児(年少)クラス以降は運動会や発表会など行事がもう少し増えるので、他のママさんと会う機会が増えるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はる
お迎えのときは園庭でも遊ばずに帰るのでママさんたちとコミュニケーション取るタイミングはないです。
お迎えが同じ時間帯のママさんがいれば、そこでちょこちょこ話しますが深い話もできないので挨拶止まりです。
そうですね、イベントのときとかに話すことがあるかなぁ〜😌ってくらいです☺️

男の子4人のママ
送迎が同じ時間帯になるママさんと少しずつ話すとか、
行事参加の時に自分の子供が仲良くしてるママさんに挨拶して〜って感じですかね😓

はじめてのママリ🔰
保育園に預けて3年目ですがママ友はいないです。
ママ友はいないですが会えば話はします。
未満児の時は保育参観ぐらいしか行事無かったです。
保育参観などの行事もあっても1日に1〜3人と少なくそこでは出来ないです。
年少以降、運動会やお遊戯会などありましたが中々ママ友は出来て無いです。
送迎の時にかぶれば少し話するだけです。

はじめてのママリ🔰
送迎が同じ時間で一緒に帰るメンツが決まっているので、そのまま公園に行ったり、、、で仲良くなりました😊
1番ぐっと仲良くなったのは産休中で、送迎の後お茶したりしてました。
2歳頃からクラスの全体ラインを作ったので、子供が仲良しのママはそこから連絡きたりして、休日遊ぶ、とかしてます。
コメント