※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那は子どもが好きではないが、息子を可愛がっている。しかし、子育てでイライラし、2人目の話には慎重。旦那は1人でいいと考えるが、私は2人目に不安を感じる。現在3人で幸せだが、2人目は無理かも。

みなさんならどうしますか?😭

私の旦那はもともと子どもが好きではないです。
子どもは別にいなくてもいい。だけどまぁ長い人生子どもが1人くらいいた方が刺激は多いかなみたいな考えで1人は子どもを持つことに賛成というか同意してくれ、ありがたいことに息子を授かることができて今9ヶ月です👶🏻

息子が産まれてからはわりと可愛がってくれてるし、お世話もしてくれるし正直ここまで可愛がってくれると私も思ってなかったですし、旦那本人もここまで子どもを可愛いと思うとは思わなかったと言っています。
でも、やはり旦那は自分の思い通りにならないことが嫌いなので、子どもの予想外の行動や(子育てってずっとその繰り返しですが)夜泣き、ギャン泣きでめっちゃイライラしてます。
息子が3ヶ月くらいの時に長い時間外出して疲れから夕方なにしても泣き止まない時があり、旦那が抱っこしてあやしてたのですが全く意味がなくさらにギャン泣きになった時、息子に対して大声で怒鳴ってました。
私はその姿を見た時にすごい冷めたというか、今度同じようなことがあったらまじて離婚届叩きつけてやろうと思ったほどです。

まだ9ヶ月。これからイヤイヤ期もあるし、ママじゃなきゃ嫌とかも出てくるだろし、今の時点で泣くのがうるさいとか言ってたら今後耐えられないと思うんです。

2人目の話をした時に、旦那は子どもは1人でいいけど金銭面的には2人いてもなんとかなると思ってる。でも俺はほしいとは思ってないし今後も思うことはないよ。私が欲しいっていうなら考えるけど。みたいな感じでした。
でも私的に、それじゃあ私の意見のみで2人目を決めたことになって、2人目が産まれて様々な問題があった時にだから俺は1人でいいって言ったじゃん。みたいな感じを絶対出してきそうで嫌です。
子どもを作るってことは夫婦の同意があってのことだからその意見は無しでしょ。って言ったところで、でも旦那的にはだけど欲しいって言ったのは私だよね?みたいな感じ絶対出してくると思うんです。

息子はすごく育てやすくていい子だと思ってます。でもこの息子でさえ大変だ泣くのが嫌だとか言ってる人ともう1人考えるのって無理じゃない?って思ってます😩

旦那のことは好きです。離婚とかは考えてないです。今息子と3人でも十分幸せです。

だったらもうこのまま3人の方が平和に暮らしていけますよね…

コメント

newmoon

年齢的にそんなに急ぐ必要ないなら2〜3年経ってイヤイヤ期落ち着いてから考えてみてもいいと思いますよ🙆‍♀️
4〜5歳離れたら上の子ができることが増えるのでだいぶ楽です😊
うちは2人めなかなかうまくいかず4歳半差ですが、結果的に良かったと思っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    確かにそうですね!!
    上の子が大きくなればなるほど手はかからなくなりますし歳の差がある方が喧嘩とかも少なそうですし…
    参考にさせていただきます☺️

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

私としてはその月例より2、3歳なってからのほうが癇癪もするし大きい声でも泣きますし、その月齢で怒鳴ってるならこの先が不安ですよね、、ましてや2人目いたら喧嘩もすごいですよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです、おっしゃる通りで🥲
    2人育児が大変なのに、その上子供にイライラする旦那、そんな旦那にイライラする私で家庭の雰囲気が最悪になって本当に離婚とかになりそうな気がしちゃって😅
    だったらもう旦那が俺は2人は無理って言ってるんだからその通りにした方がいいよなぁって思ってしまって😅

    • 2月17日
ママリ

2歳になったらイヤイヤ期、3歳になったら少し落ち着くけどそれでもギャンギャングズりはやはりあるし、4歳でうちの子はやりやすくなったかと思えば5歳で急に幼児化しました😅
そして、ギャン泣きやグズりは減りましたが、反抗するようになったり腹立つ様な言い返ししてきたりもします😂
いうこともぜんっぜん聞かないです💦
どの年齢になっても色々問題はありますものね…

我が家も、私が欲しいって言ったから1人目も2人目も作りました。
でも、産まれてから旦那が”お前が欲しいから作った”みたいな事を言ったりやったりは無いです。
俺は1人でいいって言ったじゃん。って言われたら相当イライラしちゃいます…

離婚とか視野に入れてないのなら、いい意味(?)で旦那さんをアテにしない覚悟で産むとか…🤔
初めからアテにせず、期待せずに…

姉妹まま

ママさんの年齢的に問題ないなら、ある程度1人目が大きくなってから年齢が許せる所まで2人目は待ってみるのが良いと思います🙆‍♀️

赤ちゃんの時はまだ話す事も出来ないし、どうしたら良いのか分からない戸惑いからイライラしちゃうもあるのかなぁ?と🙄ママでさえイライラしますし、元々子供が嫌いな旦那さんなら尚更なのかなって思ったりします😅

話すようになったり、一緒に色んな事が出来るようになってから旦那さんが子供に対してどうかを見てからでも遅くないと思います😊

旦那さんもお子さんに対しては可愛いと思ってくれてるみたいですし、世の中子供嫌いで自分の子でもずっと嫌いでお世話も遊ぶのも何もしないみたいな方もいますから🫠
もしかしたら今後、旦那さんが2人目も良いなって思う日が来るかもですし🥰

それに上の子と間を空けるほど喧嘩も少なくなると思いますし🥰