
4歳息子がひらがなを覚えられず苦戦中。イライラしてしまい、どう教えればいいか悩んでいます。
4歳息子、ひらがながなかなか覚えられません。
読める字もありますが後半部分が言えない字が多いです。
今日は「は」と「ふ」に苦戦しました。
この絵は何? →「はやぶさ」
はやぶさの一番最初の文字は何?→「さ」
違う、 一番最初の文字だよ?なんで「さ」なの?「さ」は一番最後の文字でしょ?と、このやり取りが何度もあり詰めてしまいました。(反省...)
「は」の次に「ふ」も同様に伝えましたが言えませんでした。
そのあとすぐにこの字は何?とさっき教えた「は」を指すとまた答えられません。覚えが悪すぎてこちらもイライラしてしまい意地になってしまいました。
どのように教えればいいのか...アドバイスをいただけますと幸いです。
- りん(5歳2ヶ月)

みまり
アドバイスでなくて申し訳ないのですが...うちの4歳息子と全く同じすぎて頭抱えてます😢笑

はじめてのママリ🔰
今すぐひらがな覚えなくては行けない理由がありますか?
もしそうでないなら、子供のやる気が出るまで待つのが一番だと思います。
トイトレもなんでもそうですが、本人がやる気、覚える気ない時にいくら教えても吸収しません。こっちがイライラして終わります。
長女はオムツやお箸など全部遅かったですが、やる気出すと一気に進むタイプで、
無理矢理教えるよりもずっとお互い楽です。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、長女がひらがな一気にやる気出たきっかけはカルタです。アンパンマンのカルタをもらって、最初は文字が読めなくてもキャラクターのイラストを探して楽しんでいて、そこから毎日やってたら1週間もせず全部覚えましたよ!
今では読み札読んでくれます☺️
なにかお子さんにハマるものが見つかるといいですね❣️- 6月28日

ママリ
お子さん文字に興味はありますか?🤔
私も息子に教え込もうと思ったことがあったのですがやる気を感じられずうまく覚えられませんでした💦興味が出てからは自分で黙々と文字の練習をし出してあっという間に読めるようになったと思ったら書けるようになってました!と言っても今でも書くのは鏡文字になってることもありますが笑
もうやられてるかもしれませんがお風呂にあいうえお表貼ったのはかなり効果ありました!まずは自分の名前から始めて、簡単な絵本を読むとかは練習になると思います!

退会ユーザー
娘もしりとりしよーってなった時最後の文字じゃなく最初の文字の何か考えてる時あるので、そんなもんなのかなぁと💦

ママリ
ひらがなは覚えづらいと保育園の先生が言ってました!丸いかたちでなかなか覚えにくいと…
逆にアルファベットや漢字の方が先にかたちで覚える子がいてると聞きましたよ!
ちなみに息子はもうすぐ5歳ですが、自分の名前しか読めません。アルファベットの大文字は9割がた読めるのですが…
ポケモンが好きで、ポケモンの名前を使ったあいうえお表を先日見つけたので、これなら興味を示しやすそうかなと思ってます!
ポケモンの名前を覚えるついでに貼ってみようと考えてます!

ひねくれママ
実際に、はやぶさ、の文字を書いて説明してはどうですか??(既にしてたらすみません)そのあと、◯やぶさと書いて、何が入るでしょう〜?みたいなのどうでしょう〜
鉛筆と紙でも十分なんですが、電子パッドがあると、気軽に書いて文字を見せながら伝えられるので便利です✨

ママリ
壁にひらがなの表を貼っていたら指で文字をなぞりながら覚えてました💡
アンパンマンの知育パッドでひらがなの読み書きもやってましたが、特に強要はせず本人がやる気になった時に教えてたら読めるようになってました👏
大人でも他言語を覚えるのは時間がかかるのに、ゼロから始める子供にとっては本当に大変なことだと思います💦
なので出来なくてもやる気が出るまで見守ったり、興味が出るようにオモチャなどで覚えていくのも良いかなと思います☺️

*Nao_o*
来年就学ですが、最近やっとひらがなに興味を持ち始めたところです。1週間前にスマイルゼミを始め、ひらがなだけではありませんが、毎日楽しそうにやっています!

りん
まとめての返信になってしまい申し訳ございません💦
皆様ありがとうございます!
周りの子で自分でひらがなを読んでいる子がいて焦ってしまっていました...やはり興味がでないと辛いだけですよね🥲
やる気が出るまで待とうと思います!ありがとうございました!!
コメント