※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sena
ココロ・悩み

歯のクリーニングで苦しい経験をした。医師のやり方や歯茎の腫れに不安。定期検診が必要か、クリーニングだけでは不十分か疑問。

この前、娘の付き添いて行った歯医者で私もクリーニングを勧められたので歯のクリーニングをしました。エアフローをやりましたが、塩っぱくて酸っぱかったです。綺麗にはなったけど、しょっぱさと酸味、歯周ポケットもめくるくらいのチカラづくで削る歯石取りが辛かったです。酸味と塩味は仕方ないとしても歯石取りは際の際まであんなにガシガシやるもんなのでしょうか?
オラオラ系の男性医師だったのが悪かったのでしょうか。
しかも、その後歯茎がダメージを受けているところにわたしが歯ブラシでこすり過ぎたせいか今は一部の歯茎が腫れてる?ようになって違和感がすごくて参っています。
私は歯のよごれだけでなく、虫歯の有無や歯槽膿漏のことなど全体的にみてほしかったです。
クリーニングではなく、定期検診を受けるべきだったんでしょうか?クリーニング時には虫歯とか歯槽膿漏とかも視てくれないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

結構歯石はガリガリやりますし多少は腫れますよ〜!

うちはクリーニング+定期検診が毎回セットです。

  • sena

    sena

    コメントありがとうございます!
    結構腫れるんですね💦私だけかと思ってました🥲今度歯医者さんにクリーニングや定期検診のことも聞いてみなす💦

    • 2月17日