幼稚園入園の不安。療育週2回で不安解消。集団療育考慮。成長期待。子供や自分への負担心配。
発達障害あり。加配制度がない幼稚園年少さんで入園するとして、やっていけるのか不安しかない。
主に言葉の遅れ、会話のキャッチボールが難しい、言葉の理解はかなり増えてきてる、視覚優位でテンションが上がると指示が入らない、目が合いにくい、保育園で集団でやるリトミックなど参加せずウロウロしてる、模倣苦手、身辺自立全然進まず、一斉指示通りにくい、色々とあります😅💦
園からは特に入園を断られるような事はありませんが、心配で仕方ないです。個別の療育週2通っているので、療育を増やしたいとは思っています。
集団療育も考えた方がいいのでしょうか?
幼稚園に入ったら成長するのでは、とか、希望も捨てきれずにいます。
やはり子供も私もきつい思いをする事になるのでしょうか?😢
よろしくお願いします。
- みーちゃんママ🌸
コメント
はじめてのママリ🔰
3歳半で自閉症の診断がついた息子がいます☺️
うちも言葉がかなりのんびりで
プレの段階では何を話しているのか先生方が理解できないくらいお話できませんでした!
お友達との関わりで躓くかなと思い、発達検査を受けたら
自閉症の診断がつきました🍀
こだわりや癇癪もひどかったですし、睡眠障害てきなものもありました!
年少に上がってすぐも
あまり言葉でのやりとりができずにいましたが
年少の途中からぐっと伸びまして
年中に上がった今は対等に大人やお友達と話すようになりました☺️
べらべら流暢に話しすぎてて
あの頃は幻?と思うほどです。笑
年少の頃は参観日が本当に億劫で。それこそリトミックなど
参加できない、先生方がやってくれる劇なども全く見れず
抑制するのが本当に大変で
できれば参加したくなかった程です。
夫の仕事の都合で転勤があり
年中から新しい園なのですが
そこの園がかなり雰囲気が合っていたことや、引越し先で療育に通い始めたこともあるためか
今では、クラスの
性格のんびりさんより色々と
ちゃきちゃき動いています☺️
ただ、転園前も転園後も
少人数の園で25人を2人くらいでみてくれていました💦🥺
手厚い部分があったので安心して預けてましたが
お子さんの通う園は結構お子さん多い感じですか?🥺
𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*
加配がないとなると少し心配ですね💦
うちは入園前はグレーで今ASD診断済ですが、加配があることを一番重要視して家から遠い場所でしたが選びました。
私は加配制度がない=対応できる人がいない、の認識なので正直放っておかれたり園外活動などで目が届かなくてどこか行ってしまったら?とか考えちゃいます😣
加配としてついてくれる先生がいても年少さんは健常児でも結構手のかかる子いるので(娘のクラスは数人います💦)、親参加行事に行くと娘も結構放置されてたりするのみます…🥲
加配でなくても補助の先生はいらっしゃいますかね?
幼稚園に入園すると成長は期待できると思います◡̈⋆*
-
みーちゃんママ🌸
うちの市は加配がある幼稚園がほぼなくて💦公立幼稚園は特別保育あるのですが、2年保育なので、ストッパーがかかってます😭
放っておかれる心配めちゃくちゃあります😭
年少は20人前後の2クラスあって、担任副担任2人で見ますが、年中から1人になります💦
フリーの先生もどこまで入るのかわからないので、心配です😟
見学で聞いた時は、例えば見ておかない危なっかしい様な子はフリーの先生が見ることもあるけど、1人に付きっきりはないと言われました😭- 2月16日
3kidsma
自閉症の5歳児居ます。
うちも加配なしの幼稚園行ってます!でも、補助の先生はいます。更に少人数の幼稚園にしたので年少の頃はクラス10人ほど、今は20人になりました!やんちゃな子もいたりでやっぱり補助の先生いても中々手形回らないこともあると先生言ってました🥲
うちも言語発達遅滞がついているくらい遅れていますが、やっぱり健常の子達と過ごす事で、しっかり言葉でコミュニケーション取れるようになっています。更に先生方の手厚いサポートのおかげでトイトレも年少のうちに終わりました。偏食もありますが、園では食べているとも聞きました!
ただ、やっぱりやりたくない事はやらないし、一斉指示のとおりにくさあります。
園の先生方がどのくらい子供を理解してどのくらいサポートしてくれるかで全然違います。
療育も週1行ってます!
あとは、発達クリニックでOTとSTやっています。これも先生方との相性がよく毎回楽しく行っていて、子供の成長に大きく関係しているなって思っています。
mihana
もうすぐ卒園ですが‥
加配のない幼稚園にかよっています☺️
全学年15人前後の園なのでなんとかやっていけてます🙆
個別も集団も言語リハも年中さんから行ってます✊
年少さんのうちは幼稚園だけで疲れきってました💦💦
入園してからすごく成長しましたよ◎
周りも成長するんですけどね🥺
みーちゃんママ🌸
ご親切に色々と教えて頂いてありがとうございます😭😭✨
お子さん年少〜年中でぐっと伸びられたんですね!凄い☀️💡
それは希望が持てます!!
私も参観など考えるだけで憂鬱で、絶対周りと同じ事できないです😭抑制するのが大変なの、凄くわかります。共感しかないです。。
療育は個別ですか?集団ですか?
正直どちらの方がいいのかとかもよくわからず、、💦
お子さんに合った幼稚園に出会えてよかったです☺️✨
25人を2人手厚くて羨ましい👀
うちは少人数ではあるんですけど、1クラス20人前後×2クラス
年少は担任、副担任の2人
年中から担任1人なんです😭
フリーの先生もどこまで入ってくれるかわからないので心配してます。
はじめてのママリ🔰
うちの場合は、やっぱりまだ
発達の段階的に、丸1歳くらい遅れがあって、他のお子さんと比べると過ごしづらそうな部分もあります💦(特に制作系はきつそうです💦)
ただ、ありがたいことに
発達検査などでお世話になってる市の心理士さんなどが
間に入って下さり、何度も発達状況の擦り合わせ的なものをやって
本人が困ってる部分を園に示してくれるので、そこの部分にかなり助けてもらっています!
今ではかなり理解があり、母子ともに園には感謝してますが
最初は偏食などの特性に理解がなく、食が進まないと怒られたり、嗚咽するまで食べさせたりと
色々問題点もありました💦
伸びる=お子さんに合った環境や関わりだと思うので、どれだけ担任の先生と発達系の部分について細かくお話しができるか、お子さんが困っている時に見合った対応をしてもらえるか…が重要じゃないかなと思います( i _ i )!
療育などでは、いま悩んでいること相談したりしてますか?🥺
うちは元々、個別の療育が必要ないと言われていて、園などの集団生活を通して伸びていくとの見解でした🥺知的境界域です👀
なので、いまご縁があって通わせている療育も
全体で活動する療育で、本人の性格に合った体操系の療育に通わせています💡
あと、書き忘れてましたが
転園先では、こども園での障害児枠で入園しています🙇♀️(幼稚園はやはり同じく加配制度がなく、手薄、どこも30人に一人とかだったため本人苦しいだろうなぁと思い(・_・;))
障害児枠で入園させるために
仕事始めました(T . T)💦