
友達の遅刻が続いていて、子育て中のストレスが増しています。友達との関係に距離を感じ、直接言いにくいですが、みなさんはどうしますか?
遅刻癖の友達…
今回も遅刻されました。
時間になっても来ず電話したらオールしてたらしく、寝てた!と。
もちろん何回も謝ってくれて許したんですが、その後に、
親が起こしてくれなくて!行くって言ってたのに!!
って言われて、えええ…😇ってなっちゃいました😂
9ヶ月の子がいるんですが、スケジュールもいつもよりずらしたり、ぐずらないように昼寝させていったほうがいいよなぁとかいろいろ準備して動いてたのに、その結果が遅刻されてなんか脱力?ため息でました🤷🏻♀️笑
なんか今回ので友達やめる…まではいかないですが
ちょっと距離おきたくなりました。。
私はあんまり直接言えるタイプではないんですが、
みなさんなら言っちゃうタイプですか?😂
子供産まれる前からその友達の遅刻は何回もあります。
当日になると、30分遅れる!とかふつうにあるので、
その子と遊ぶ時は時間通り来ないと思って過ごしてます。笑
- ぶるー(2歳0ヶ月)
コメント

ラティ
キツくは言わないですけど、冗談混じりにいいますね😇
距離置くまではいかないですが、また遅れてくるんだろうなぁとか、そんな心構えでいます笑

ママ
いますよねそういう人💧
私は、本当に大切な用事や仕事なら遅刻しないだろうし、軽く見られてるんだなとおもってしまいます😅
そういう人には直接いっても分からなさそうなので距離おいちゃいます👍
-
ぶるー
たぶんそうです…😂
地元の子で、小4からずっと仲良いし私も言わないしで許してくれると思ってると思います😂😂- 2月17日

はじめてのママリ🔰
私も言えないタイプです🫨🫨
でも、そんなに毎回遅刻だったら予定決める際に『あ、今回は遅刻は勘弁してよね🤣🤣』みたいな感じでネタっぽく遠回しには言うかな?
親が起こしてくれなくてって、一体いくつの人なんだろうと単純に思いました😅
私は子供が生まれる前までは、当日のLINEの感じで予想して遅れるだろうなと思い自分もゆっくり用意してました😂😂
子供がいると、離乳食(ミルク)やお昼寝の時間もあるからそうはいかないですよねー…
子供がいない友達だったら尚更そういうのわからないだろうし。(逆の立場だったら私もわからない)
難しいですよね( ᵕ̩̩ ᵕ )
言えないにしても、今後も関わってたいかで判断します!
自分からはいかないかもですがお誘いがあれば予定空けるし、でも今後もういいかな…という感じならばお誘いがあっても理由つけて断ります💧
-
ぶるー
コメントありがとうございます😊
それいいですね!!使わせてください🤣笑
小4からずっと仲良くて私と同じ26です😂😂
ほんとそうですよね…🫠
私から誘うのはしばらくないかな…って今のところ思ってます😂- 2月17日

ママリ
私はいいます😗笑
何回も何回もする人にはいいますし、そーゆーひととは、もう遊ばないです😊
-
ぶるー
コメントありがとうございます😊
ズバッと言えるのいいですね…😳!
ほんとにもう我慢の限界(?)がきたら私も言うようにします😂😂- 2月17日

はんな
わたしも独身の友達に
そーゆー子居ますwww
なので起きたら連絡して
家出る時連絡して
にしてます😇
多分家でのんびりdayに
なるかもなぁも
頭の片隅においてます🤣
-
ぶるー
コメントありがとうございます😊
私も今度からそれ言おうと思います🤣!!
そうですよね😇時間通り来たらラッキーくらいに思わないとですね😂😂- 2月17日
ぶるー
コメントありがとうございます😊
今まで言ってこなかったんで今度冗談ぽく言ってみます🤣🤣
期待しない心、大事ですね…😇笑