※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっふぃ
ココロ・悩み

保育園で職員の入れ替わりが多いのは一般的なことで、辞める先生もいるようです。園の仕組みに疑問を感じることもあります。

最近働き始めた保育園が
2年前から半分くらいの職員が入れ替わってるそうです。
これは保育業界だとあるあるでしょうか?
年度末待たずに辞める先生も何人かいるらしく
そうなるのも納得なキツイ先生もいるし
園自体の仕組みも素人の私がどうなんだろうと
疑問に思うくらい変なところがあります💦

コメント

ままり

原因となるキツイ先生が1人か複数人いるのかな?と思います。辞める理由は人間関係が多いですからね🥲
違うにしても2年で半分が入れ替わってるなら多すぎだと思います💦

  • もっふぃ

    もっふぃ

    コメントありがとうございます!
    担任だと休憩取れないし行事もかなり多いので大変そうですが、それよりもキツイ先生も結構いるので人間関係なような気もします💔
    2年で半分はやはり多いですよね💦

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

どの程度の規模の保育園ですか?!
女の職場ですが半数は多すぎだと感じます😢

  • もっふぃ

    もっふぃ

    コメントありがとうございます!
    子供は100人ちょっとの受け入れで、資格持ってない補助など全部の職員合わせると40〜50人いると思います!それで半分てことは少なくても、20人も辞めてるってことですもんね…💦

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブラックなんだと思います😢

    その規模の施設で働いたことありますが4年間で自主退職した方1人〔親の介護〕しかいません😢

    園長がお局をコントロールできないのか、そもそも園長がダメなのかだと思いますm(__)m

    • 2月17日
  • もっふぃ

    もっふぃ

    お返事遅くなりました💦
    4年で1人ですか😳!
    まだ働き始めたばかりなのでどの部分で先生たちが辞めていくのかハッキリまだわかりませんが、既にお局さんにメンタルやられてるので続けられるか不安です💔

    • 2月19日