※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのり
家族・旦那

甥っ子の誕生日プレゼントに現金5000円はどうか悩んでいます。毎年のやり取りで欲しいものがわからず、お金でもいいか考え中です。

年長の甥っ子(義姉の息子)の誕生日に、現金(5000円)はどうでしょう?🥲

毎年3000円~数千円で誕生日のやり取りをしてます。
義母と義姉→うちの子どもたちへ
私たち夫婦(ほぼ私笑)→義姉の子どもたちへ

毎回お互いリクエストを聞いて買いますが、今回は決まらないのか音沙汰なく🤔

うちの子もですが、欲しいものは親やじいばあに買ってもらって、さらち欲しいものというと悩むので、そんなにこれといった欲しいものがないのかなとは思います💦

私は小学生くらいから現金でもらってたし、元気でもいいかなという気持ちがあるけど、生々しいですかね?
お年玉とかと同じ感覚でお金でもいいかなと思って💦

お金でやり取りしてる方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は子供の頃お金でしたよ!
それで好きなもの買って、残りは貯金でした。

今も私側は
母&父→1万万円(会える時は一緒に買いに行く)
弟→5千円
という感じです。

義実家側はゼロなので、義弟が結婚しても産まれても、何もする予定ないです。

  • みのり

    みのり

    ありがとうございます🙇‍♀️
    私もお金でした🤣

    義母からだけで、義姉から無しだったらお互い無しにできるのにな~と考えちゃいます🤣

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

お金でも良いと思います😊
うちの甥っ子は欲しいもんない!と言うので両家のじいじとばあばからはプリカにお金入れてもらってますよ😂(イマドキっ子😂😂)

  • みのり

    みのり

    ありがとうございます!

    マイプリカがあるんですね🤣
    好きな時に使えていいですね😍

    • 2月16日
𖠋𖠋𖠋

年長で五千円もいいんですか?!😳
なにもないなら駄菓子やおかし詰め合わせを何か箱に入れてプラス二千円くらい渡したら大喜びだと思います🤣

我が家の次男年長ですが、常に欲しいものなしなので誕生日Xmasなどいつも困ってます💦
お年玉もどうするか聞いても貯金するの一択。
小二長男も同様ですが、今年は珍しくちょっとだけお年玉使って七割は貯金してました!

  • みのり

    みのり


    それいいですね~!
    お菓子か文房具プラス2千円くらいにします🤣

    大きくなるに連れて、意外と欲しいものなくなりますよね🤔

    • 2月16日