※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ830
子育て・グッズ

子供の寝かしつけを旦那に任せたがうまくいかず、毎日私が寝かしつけており、疲れています。毎日同じ人が寝かしつけするべきか悩んでいます。

今日は絶対子供は眠いはずだから、旦那に任せたら抱っこ紐で寝かしつけ始め、5分くらいで落ちてくれて、なぜかそのまま抱っこ紐で30分くらいいて、ベッドに置くときに起きて、なんもしてないのに起きたよ〜なんて。そのままギャン泣きして寝ずこんな時間まで遊んでる。まじ、旦那に任せなきゃよかった。旦那に寝かしつけ任せて、今週1回もまともに寝かしつけできてないし。最終的に私が毎日寝かしつけ。もう、頼まない😂私毎日睡眠不足。やっぱり毎日同じ人が寝かしつけしなきゃだめなのかな😖

コメント

tokotoko

最終的に助けてもらえると旦那さんが思ってるから、イマイチ慎重じゃないのではないですかね?
絶対に1週間は手を出さないと決めるのはどうですか?
寝ちゃいましょ 笑

  • あみ830

    あみ830

    不器用なんですかね?笑
    旦那が失敗するとホント日付けまたぐまで寝なくなっちゃうから、イライラ!私が寝かしつけしたほうが都合いいんですよね😭

    • 3月16日
りんご

ママじゃなきゃ眠れないという子もいますよ。
一般的にも旦那さんの方が育児スキルは当然低いですし、個人的には代わりにやってくれるだけすごく羨ましいと思っちゃいました。
うちは寝かしつけなんてほとんどやってもらったことがありません。

なんなら、私が寝かしつけても、22時過ぎまで起きてることもざらです。20時から電気消して寝るモードにしているし、朝は7時までには起き、昼寝も13時くらいから1〜2時間しかしてないのにです。もちろん日中は外に遊びに出かけてます。
しまいには夜泣きで夜間2回起こされます。
こういう子なんだなと諦めてます。振り回されて睡眠不足になるのも、最初の数年だけですから。

  • あみ830

    あみ830

    やっぱりそうなんですね😱💧子供も生まれるからと思ってやらせてたけど、これからは私が毎日やろうかな😂

    • 3月16日
晴天

うちはパパでも寝てくれます。
昨日は下の子、今日は上の子を寝かしつけてくれました。
2人を1人で寝かしつけるのは大変なので、パパがどっちか一人を担当してくれます。

  • あみ830

    あみ830

    羨ましいです!器用なパパですね💕

    • 3月16日
ちょびすけ

旦那寝かしつけ出来ないですよ笑
ギャン泣きです(´Д⊂ヽ
ギャン泣きされるとわかってすぐ私に押し付けてきます😌

  • あみ830

    あみ830

    ホントそういうのイラつきますよね😖いつもママは誰にも頼れない💦

    • 3月16日
ちーたむん

うちも似たような経験があります(゚∀゚ )

旦那って結局俺でダメだったらママに任せればいいや。ってどこかで思ってますよね(笑)だからダメなんだと思います( ¯−¯ )チッ

なので、うちは寝かしつけお願いしません( ´∀` ) お風呂だけきちんと入れてくれれば満足です(笑)
あとは私が全部やります( -᷄ ω -᷅ )

  • あみ830

    あみ830

    もう決めました!笑
    毎日私が寝かしつけします!
    そうすればイライラしない👌☺

    • 3月16日
お餅☺︎

旦那が休みの日の寝かしつけの時間帯に出かけ寝かしつけをしないといけない状態にして任せちゃいます😂
私がいると旦那も子供も私を頼ろうとするので、ママ出かけるからパパと仲良ししててね〜!って言って少し息抜きします😊
たまにはそんな日もありです🙆❤️

  • あみ830

    あみ830

    そうなんですね〜😊‼︎
    それは良いですね💕

    • 3月16日
  • お餅☺︎

    お餅☺︎

    それでもし寝てなくてもお出かけできたので許せちゃう自分がいます😂❤️
    何度か実行して近所のママと子なしで夜ご飯食べに行きました!!
    ひよこクラブなどの雑誌にも書いてましたが、1歳過ぎたら子供のためにもパパの為にもママのいない環境を作るのも成長のため!と書いてました😊結果ママは息抜き出来るし凄く良いシステム❤️って思い旦那にアピールしました!!笑

    • 3月16日
  • あみ830

    あみ830

    それは旦那さんが行ってきなよ〜って言ってくれますか?☺私はなかなか言えなくて、言わないとやってくれないですかね?男の人は笑

    • 3月16日
  • お餅☺︎

    お餅☺︎

    うちの旦那は行ってきなよ〜は無いので期待すらしてません😂強制的にこの日!って決めてこの日よろしくね😊っていいます。そしたら自分で出来ない事などそれまでに聞いてきたり寝かしつけもこんな感じかぁ〜。と雰囲気を当たり障りないように部屋を伺いにきます😂
    転勤族なのでお友達との交際は大事だと言ってくれるのでダメ!と言われたことはないです😊妊婦さんみたいなので今後もっとお出かけが大変になってくるので息抜きするなら今かな?!と勝手ながら思いました❤️
    違うママ友はお昼ならと言うことでお昼に子なしでランチしたりもしましたよ!まずはお昼寝を任してみるのもアリかもですね😊

    • 3月16日
さやちぁん

うちの子も産まれてからずっとあたしが寝かしつけしてるから、パパなんて寝かしつけ出来ないし、夜起きちゃってパパが行くとギャン泣きだよ〜。あたしも娘が産まれてから朝まで寝れた事ないけど、でも卒乳したら夜中起きてもあたしが居ればすぐ腕の中で寝てくれるから楽になったよ(*^_^*)そして可愛い♡
赤ちゃんにとってはママが絶対だから仕方ないよね。

  • あみ830

    あみ830

    やっぱりそうなんですね😭💦
    うちも私がいればいいみたいです😖笑

    • 3月16日
ナツコ

うちは2人とも、私じゃないと寝ないです(^◇^;)
息子は、たぶん誰でも寝かしつけ出来ると思うんです。
パパが休みの日に、今日はパパにトントンしてもらいな♡と言うと
ママがいい!!と言います。
娘は、絶対ママです。19:30過ぎるとグズグズして、私の元に来ます。パパが抱っこするだけで、泣き叫びます(-。-;
パパは、お風呂係と遊ぶ係だけで十分だと私も思ってます!
それだけしてくれれば良いかと♪笑

  • あみ830

    あみ830

    やっぱりもう割り切って、他のことやってもらったほうがいいですね😖💦

    • 3月16日
とも

うちは、パパの寝かしつけでもねてくれますよ!(^-^)
寝てずっと抱っこひもだとお子さんと落ち着かなくて、起きたのかも(-ω-;)
やると決めたなら、最後まで責任とっておこさん寝かせて欲しいですねー!