![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中の双子を考慮し、狭いマンションから一軒家に移りたいが、都会での利便性を考えて悩んでいる。3つの選択肢があり、今日中に決断が必要。
教えてください。戸建てかマンションか今日までに決断が必要です。助けをください。
関東ではないですが都会の分譲マンション(新築で購入し7年経過)に住んでいます。ローンはあと3年です。高齢出産で思いがけず双子が産まれました。
現在子供たちは当方40代です。主人50半ばです。
主人会社経営です、私は会社員です。私は400万くらいの仕事なので高収入ではないですが割と安定した仕事です。
子供のこともあり、狭い75平米のマンションから一軒家にしようか悩んでいます。主人も多忙で都会に会社があり、利便性にこだわりがあります。
子育てが終わったら私の地元に戻りたいと私は思っています。友人も仕事も家族も今の家から50分くらいの地元にあります。
今三つの選択肢があり、今日までに決めないといけないです。
1.このマンションに20年くらいすみ続け売る。
利点☺️
とにかく立地良い、周りとのトラブルゼロ、静か、土日に沢山都会ライフを満喫できる。便利、学校区も良い
欠点😔
75平米狭い マンション梁があるので子供の部屋が使いずらい4.5畳ほどで梁があると圧迫感あります。
駐車場が高い 一台21000円です。
今後管理費が上がるリスク
2.
今のマンションから歩いて10分程度のところ。地方では割と高級な住宅街です。
12年の中古の家 40坪です。3900万です。
この辺りは狭小ばかりで中古でしかこの広さは買えないです。
😌利点 立地がよく、広さがある希少価値のある物件
駐車場かからない 南向き 学校など、だいたい近くに全てある 今後住める可能性はない場所
😔欠点
調査はするつもりだがどれぐらいの欠落かわからず、引き渡しまでに半年ある。半年までに大きな欠落あれば治してはもらえるとのことだが、、、ミドル層のハウスメーカーが出てているが、保証はないので少し博打的な感じになる隣の人が誰かわからず不安はある
下の3の物件に比べて中古なので結局最低でも全て合わせると4500はしてしまう。家具いれるとる4700くらい行くかも、
3.
今のマンションから車で5分程度 地下鉄、病院など商業ちくなどはちかくハウスメーカーが建てた建売
5000万、すべて家具など入れて5300くらいになりそう。家は最高
場所は利便性はあり、今の家と1との近いが昔治安が悪かった場所で2よりは治安などよくない場所。ただ今は新しい人も住んでいる場所 学校区は今はそれほど荒れていないが昔は悪かった
利点☺️ハウスメーカーが建てている。安心。日当たりがあまり良くなく売れ残っているので500万ねびいてくれている。利便性は2と変わらず良い。駐車場かからない
欠点
😔
隣の人が誰かわからず不安はある。片側隣はアパート、
場所が二と比べて住んでいる層が低め?と言われている。ただ最近は地価も一坪70万超えてきているので悪くはなさそう。
建築費用はかなり上がっており、今後この広さで都会で一軒家に住むのはなかなか難しいと不動産屋さんは口を揃えていいます。年齢のこともあり、都会で家を構えるなら今だと思うのです。ただ地価は私の考えでは10年くらいすると下がると思います。ただ建築費用は上がると思いますので変わらないぐりいの金額で買えるようならきがします。
ただ20年後には地元に戻りたいなと少しは考えておりますが、主人は今のあたりが地元なので今の所の方が好きそうです。年の差があるのではその頃は私のいう方に来てくれるとは思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![89](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
89
私だったらこのままいまのマンションで住むことを選びます。
理由は、
①じっくり考えることができていないから
②子ども部屋はむしろ手狭でいい、独り立ちを促すため。(うちは一軒家ですがあえて子ども部屋を狭く作りました)
③2の中古物件は後から後悔しそう、3は建物自体は良くても近隣の治安等モヤモヤなことが今後起こりそう(隣アパートの戸建てに住む友人は、やたら庭先を覗かれるとぼやいていました、また、その土地の雰囲気、住む人の文化というものはそうそう変わるものではありません)
以上の理由から、焦ることなく、今の住まいに腰を据えて、じっくり考えるべきかと思います。
![まめ大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ大福
今日までに決断するなら私も①ですね
②③も条件的には悪くないんだと思うんですが、そこまで悩まれるならご縁がなかったんだと思います
そして何より地元に戻りたいのなら、なおさら立地が良いマンションの方が売りやすいと思います
ここでも良く安易に決めてしまってマイホームブルーの方の投稿を目にしますので、さらに熟考してから迷いがなくなってからの決断の方が後悔がないかなと思いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました
- 2月16日
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
現状維持にします。
何かしら引っ掛かることがあるから、決断できないんですよね?
それをじっくりクリアすることをせずに決めるのは危険だと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました
- 2月16日
![toro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
toro
今日中とのことで期限過ぎてますが…
私ならまずは1、時間があれば2を考えます。
築12年で欠陥があるとは考えにくい(建築したハウスメーカーは確認したいですが)
売り主が了解すればですが(なかなかOKでませんが)、インスペクションして安全性を確認できると思います。
良い選択ができますように。
購入後になりますけど、インスペクションしたうえで必要な箇所をリフォームすれば安心して暮らせますね。
-
はじめてのママリ🔰
すみません、中古の家を見てきました。穴や汚れなど結構あったので最低の見かけのリフォームが100万、インスペクションが7万ってところです。
10ヶ月後の引き渡しらしいです。
年齢が高いので今後立て直すのはすごく難しいです。あと30年もしたら子供達が売るか立て直すかできると思うのですが現在13年近く経っている物件を30年するのにかかる経費ってどれぐらいでしょうか?
ハウスメーカーはミドルレベルのところです。木造です。- 2月18日
-
toro
私は専門家じゃないので費用は言えませんけど
ホームインスペクションを売主さんが購入前に許してくれるなら、ホームインスペクションして、それをもとにリフォーム会社を複数社相見積りすると金額感が分かると思いますよー
汚れはクロス張替えやホームクリーニングである程度良くなりますし、家の耐久性には関係ないですよね。
穴は耐久性に関係あるかどうか、リフォーム会社さんに聞いてみると良いと思います😌- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
しっかり早めに決断します
3.は見送りました- 2月18日
![toro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
toro
ホームインスペクションはピンキリなので、ちゃんとしたところに頼むのが安心感あります。
売り主不動産業者の提携は信用できるかは私は分からないです。
我が家のはジャパンホームシールドがやってたので安心感ありました。
リフォーム見積は、建てたハウスメーカーがリフォームやってるならそこに相談してみると良いかもです。ちゃんとしたプランが出ると思います。
リフォームのお得感をねらうなら地元の工務店ですかね。でも、合う合わないあるから選ぶの大変かもです
大変だと思いますが良い選択ができますように🙂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、もし買うならハウスメーカーのリフォームには相談してみます
- 2月18日
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見本当にありがとうございます