※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

夫のゲーム趣味について、メリハリをつけてほしいと相談中。家事や子育てを一人でこなしている疲れを感じており、家族としての意味や役割について考えている。

夫の趣味に口を出すのどう思いますか?

ゲームが趣味です。
週1休みで帰宅は20時前後の夫。
毎晩2.3時までゲーム、朝はわたしたちが保育園に出発する時間に起きてくる日々。
休みの日は11時近くまで寝ています。(子どもたちもパパは起きて来ないものだと思ってわたししか起こさない)
言葉遣いもどんどん荒くなってきています。(暴言吐きながらゲームするタイプ)

わたしはフルタイムで働いていて、保育園迎え行って帰宅は19時。
週6.5日オールワンオペです。
平日夫が20時に帰ってきても、わたしがお風呂に入れてる間に夕食を食べ、わたしたちが上がってきたらお風呂に入り、わたしが寝かしつけをして、戻ってくるともうゲームしてます。

辞めて欲しいわけじゃないです。
メリハリをつけて欲しいんです。

2.3時までゲームして5時間睡眠なら、0時でゲーム辞めて7時半に起きて朝の準備手伝って欲しい。
言葉遣いに気をつけて欲しい。
子どもたちには挨拶ができないと怒るのに自分は眠いから「おはよう」と声かけても頷くだけってそれどうなの?



仕事頑張ってるし、ストレスを趣味で発散してるんだと思い、ずっと何も言わずに我慢してきましたが、わたしたち一緒に住んでる意味あるのかな?家族って何?お金出してれば何もしなくていいの?(かと言って1000万とか稼いでるわけじゃない)と、最近は会話もしたくありません。
というか、ずっとゲームしてるし、朝も会わないから会話もできないですが…


趣味に口出されるのって嫌なのわかるんですが、親になったんだし、もう少し家族のこと思ってくれてもいいですよね…?

コメント

ルーパンママ

辞めてほしいわけじゃない。
メリハリを付けて欲しい。
は、言ってもいいと思います。
挨拶の部分なんかは、ダブスタですよね。

ただ、改善出来ない、されない場合どうするかってとこまで、ご自身の中で考えておいてもいいかな…と。

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます☺︎
    すぐ「辞めればいいんでしょ」って言うタイプなので伝え方が難しくて、めんどくさくてずっと言ってこなかったんです😮‍💨
    もうATMとして割り切ればいいかなあ(もともとワンオペ+フルタイム勤務なので大変さが変わらないなら財源がある方がいい)とも思ってはいるのですが、伝えないでいるのも癪だなあと思うようになって😂

    • 2月16日
MA

そこまでだと旦那さんの中でも、家族とゲームの割合がどうなってるか…不安になりますが…🥲
せめて土日くらいは遅くても8.9時には起きて子供と出かけることとか考えてほしいなーと私でも思います。

ままりさんの言うことは正論で、父親だろ!って私も思います🙁!!!

でも現状のお話聞いてたら旦那さんの中で今のこの生活がもう普通であって、ママリさんの希望を一気にのませようとするとかなり負担に感じるんじゃないかなぁと思いました。
もちろんそれ以上にままりさんが負担を背負ってるんですがそもそもそれに気づいてないですからね😭お子さん2人いて毎日こなしてるままりさんがすごいですし、旦那さんはその凄さに気づかないから当たり前になってて感謝もせず甘えてますね…甘えてるのにも気づいてないんだろうな

とはいえ、私はゲームはあまりしないけど、する人にとって毎日の2.3時間、1週間に数十時間を一気に無くすのはストレスになる気がします。
不満は全部伝えればいいと思うけど、改善点としてはまずは平日だけ、とか土日だけとか、ママリさんが1番どうなの?と思う部分や負担に感じてる部分だけピックアップして様子見でもいいんじゃないでしょうか。それでも100歩譲っての交渉で、10直してほしい中の1だから!!!くらいに、念押して…

あー家族蔑ろにしてたな、ママリに負担かけてたなって旦那さんが自覚してくれればすこしずつ変わってくだろうし、変わらなければ…どうするか…他の方も言われてるけど長い目で先のことも考えておいた方がいいと思います。
ゲームは無課金でも、ハマりすぎるとパチカスやアル中に近いものがありますから…🥲依存症は怖いです

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    交際期間を入れて8年くらいなんですが、年々家族のことを考えなくなってる気がします😇(わたしが言うのがめんどうで全部自分でやっちゃうからなのもありますが…)
    休みの日はいいんです、何時に起きても。
    でも何時に起きても許されるような行いを平日にしてないからイライラしちゃいます🙃
    直接言うか、ラインで言うか、悩みます…

    • 2月16日
🐶

自分も夫もゲームが趣味です😊
昼から朝までPC前に居たことも妊娠前はよくありました。笑

ただ、家の事が終わってない時や予定のある日はルールが無くてもお互い状況を見てゲーム辞めます。
家庭のあるゲーム友達も、今日は長くできる!とか、明日は予定あるのですぐ辞めます!って人が大半です🤔

質問を読むと、夫さんはお母さんが全てやってくれてるからゲームする時間がある事に気付いてない子供みたいだなと思いました🥲
頭ごなしに、ゲーム禁止!と言われたら、えっ?となりますがこの場合は文句言われて当たり前です😂

まずは主様の負担を書き出してどうして欲しいか伝えるのが1番だと思いますが😭
もしもう話された事があって改善しないのであれば、主様が行動するしか無いかと🥲

夫さんと似たような感じの方が、奥様の話しをハイハイと流した結果もういいよ。と言われ、次の日から完全に居ないものとして扱われ(会話・ご飯無し、部屋・洗濯別、お風呂もお湯抜かれた状態)、仕方なく奥様の機嫌を取る為に、子供と遊ぼうとしたらパパゲームは?と聞かれたのが効いて改心したと言ってました😂

長文失礼しました🥲
家族、主様の気持ちが夫さんに伝わる事祈っております…!

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    これ厄介なのが独身の後輩たちとオンラインゲームしてるんですよ…
    独身の子たちと同じリズムでやってることがまずおかしいと気づけない時点で、家族とは…?って感じです😇
    もはや期待も消え、女3人のリズムが出来上がってるので“居ない”ことに負担はないのですが、『起きてきたと思ったら文句ばかり言う』『わたしたちのこと見えていないのか自分のことしか準備しない』みたいな“居る”ことによって起こる心の負担を減らしたいです…

    • 2月16日
  • 🐶

    🐶


    返信嬉しいです✨
    なるほど、確かに自分だけ早く抜けないといけない…置いてかれる…という気持ちがあるのは分かります😭
    旦那さんがやってるゲームって、FPS(銃撃戦)ですかね?それだと口が悪くなる方多いかも…🥲

    結婚後ゲームを初めてから性格がキツくなって『起きてきて文句』を言うようになったのか、結婚前からずっとそういう方なのかわかりませんが、前者であれば、
    「独身の方と同じリズムでゲームがしたくて、その影響で子供達の前で文句ばかり、ゲーム優先で自分の子供の事すら見えないなら、独身に戻れば?」
    とハッキリ伝えるのが1番怒りが伝わるかなと思いました🤔
    男性って割とハッキリ言わないと伝わらない+ゲーム内だと口悪い人が多いのでそれが当たり前になってる事に気付いてない人も多いのです🥲🥲
    今は違くても成長した時絶対お子さんも今のお父さんの態度を覚えてます。その時誰にも相手されず苦しむのは貴方だよ。と思ってしまいますね😅

    • 2月17日
  • ままり

    ままり


    APEXです…
    ずっとモンハンかFFしかやってなかったんですが、後輩に誘われてやり出して、まだ弱いからやりこみたいみたいで…
    昔もゲームはしてましたが、こんなにやり込むことはなくて(ずっと1人でやってたので)、オンラインでやるようになってから時間も伸びたし、口も悪くなってますね🥲
    すぐカッとなるので辞めて欲しいわけじゃないのに『じゃあ辞めればいいんだろ!!!』みたいにキレてきて「だからそういうとこじゃん…』となり、言うのだるくやっちゃって、更にゲーム依存が悪化してる感じです…

    • 2月18日
  • 🐶

    🐶


    APEXは、ランク等があって周りに追いつかないと足を引っ張るなどあるので納得です…🥲
    『じゃあ辞めればいいんだろ!』
    ってのも典型的ですよね、話が通じて無いんだろうなって諦める気持ち分かります😭

    正直、直接言ってしまうと向こうも主様の言葉を遮って発言出来ちゃうので、怒られるのが面倒で『辞めればいいんだな!』ってなると思うんです。
    お子さんが小さいので大変だとは思うのですが、日常会話すら厳しいレベルなのであれば、手紙を書き置いて少し家を空けるのも手だと思います😢
    例ですが、
    ・子供に挨拶しろと言って自分はしないのはどうなのか
    ・朝は7時半に起きて準備を手伝ってほしいので、それに合わせてゲームをやめてほしい
    ・ゲームをするのは良いが、家では優しい口調を心がけて欲しい
    など、箇条書きにして具体的に伝えるのが1番かと思いました。
    話し合いをしちゃうと、感情>事実になってしまうので、言い返せない状態で要望を伝え理解してもらう、主様の要望が伝わって初めて話し合いができるのかなと🤔

    普通に、なんで主様の方が相手の機嫌を損なわないように謙って下から行かなきゃいけないの?って感じですが…😡
    うるせー!黙って話聞けや!!と少し話を聞いただけの私でも思います🥲笑
    でも、主様が夫さんと仲良くを第一に考えてるならとにかく伝わる方法を探すしかないですよね😭

    • 2月18日
  • ままり

    ままり


    すぐキレるのでわたしが我慢すればいいか…ってなっちゃって、今です😇
    日常会話どころか、わたしが寝かしつけから戻ってくるとイヤホンしてゲームしてるので会話すらないです…
    怒らせて家庭内の空気を悪くされたらストレスなので、怒らせたくなくて🤦🏼‍♀️
    ちなみにさっき「家族はチームだから!」と子どもに言ってて、は????どの口が言ってんの???と目が点になりました…笑
    とりあえずラインで伝えようと思います☹️

    • 2月19日