※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんを迎える準備について教えてください👶🏻・ベビー用品の買い出しは…

赤ちゃんを迎える準備について教えてください👶🏻

・ベビー用品の買い出しはいつ終えましたか?
・新生児期の用品で
産後買うつもりで買い出ししてなかったもの、
産後でも間に合うから買わなかったものなどありましたら教えてください。

・ベビーを迎えるお家の準備はいつ頃終えましたか?
(洗濯機掃除、ベビーの寝床の配置、ラグ洗ったりとか…)

・ママさんが使う、母乳パッドや産褥ショーツ、洗浄綿などは産前に揃えましたか?
産褥ショーツは2枚買いました。足りないようなら使い捨てのものの購入も考えてます。
自宅で使う分にはマタニティショーツでも大丈夫でしょうか?
2人目は考えてないので、産褥ショーツなどは今回のみの使用となるので、できる限りの枚数でと考えてます💦

総合病院で出産ですが、お産パッドと洗浄綿のみ配布されるそうです。(そこで出産経験のある方が言ってました)
使い切ったら旦那に頼んで買い足そうかなと思ってます。
それでも大丈夫でしょうか?既に揃えておいた方がいいですか?

病院から出産に必要なリスト?のようなものはまだ貰ってないです💦


長くなり申し訳ありません、詳しい方経験のある方おられましたら教えてください🙇‍♀️


コメント

はじめてのママリ🔰

追加失礼します!
画像のチェックが入ってるものは既に購入しました!

初めてのママリ

38wくらいにはある程度終わらせて、39w1dの昨日うみました。ミルクとかまだ買ってません笑それ以外の寝床、哺乳瓶殺菌、オムツ等準備はおえてるので、入院してる間に旦那に足りないもの買ってきてもらいます。

産褥ショーツは2枚あればいいかと、不安なら3枚でも。破水・陣痛で入院してから産褥ショーツが必要になりますが、産んだ後の診察や入院生活は普通のパンツや生理用オムツとか好きなの履いてくれて構わないと言われました。診察以外用ないし、パンツも脱いでくれれば問わないと。私は総合病院です。
(そちらの産院がどうかは分かりませんが💦)
お産パッドですが、Mを1パック自分で用意していた方がいいと思います。家で急に破水したとなった場合にそれをつけて産院へ向かうので。私はLにしてしまいデカすぎたので生理ナプキンつけていきました笑気にしないのであれば生理ナプキンでも全然いいと思います🙆‍♀️

次回の検診で詳しく聞き、準備リストも貰ってください😊
無事母子ともに健康に出産出来ますように

ままっち

・ベビー用品の買い出しは1月20日生まれで、年末に行きました!

・産後買い足した物は鼻水吸うやつくらいです!私は義姉が2ヶ月前に出産だったのでそこでいるいらないを出産前に聞けたので効率良くお買い物できた気がします!

・水通しは産まれる2週間前くらいにしました!寝床の配置は入院中に夫がしてくれました☺️

・母乳パッドはどれだけ出るかわからなかったので、買わずに試供品でもらった物のみ持っていき、足りなかったので入院中に買ってきてもらいました。
産褥ショーツは3枚セットの物を買いましたが、産院に使い捨てのものが用意されていたのでほとんど使いませんでした。自宅ではマタニティショーツでした!産院に用意されてないようでしたら入院分は使い捨てを買ってもいいかもです!
洗浄綿は私は買ってないです!

長くなりすみません😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!参考になります!!

    水通ししないとなとか迎える準備しないとって焦ってたので、出産までで大丈夫と考えると余裕が出てきました😌

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

産後買ったもの
・ミルク←
・哺乳瓶、乳首の追加←
・哺乳瓶の消毒セット←
・乳頭保護器←
・抱っこ紐
・ベビーカー
母乳がどのくらい出るかわからなかったので、ミルク・母乳関係のもの(←マーク)は、産後入院中に夫に買いに行ってもらいました😊

洗濯機掃除・ベビー服水通しやベビーベッド組み立ては30週前後でしました。お腹が大きくなりすぎてからだとかなりしんどいと思います。

母乳パッドや産褥ショーツは、産院からの準備物品リストに載っていたので産前に揃えました!
洗浄綿は使ったことないです。
産後、自宅ではマタニティショーツで良いと思います😊

足りなくなったものは産後1〜2ヶ月以内は旦那さんに買ってきてもらうので良いと思います。

あかママリ

ベビー用品は36週あたりになってバタバタと買い揃えました😂😂
新生児期でいらなかったものはベビーベッドくらいですかね!
どうせ添い寝する事になるので、家族んなで寝れる大きい布団があったほうが断然夜間育児は楽です👶🏻💗

迎える準備は全部産休に入ってからなのでそれも36週くらいに運動がてら一気に始めました!!

出産は普通分娩でしょうか?であればかなり血まみれになるので産褥ショーツは4枚は買うことオススメします!
私は2枚しか用意してなくて、1枚目は産後直後につけて血まみれになり
2枚目も次の日パッドから血がもれて血まみれになり😂😂
毎日洗濯したり出来るなら2枚でもと思いますが、正直産後そんな体力ないです!!笑

自宅ではマタニティショーツで大丈夫です!私は退院後2週間ほどは生理3日目くらいの出血がダラダラと続いてました🥲

お産パッドは多少用意してた方が安心ですね。私の産院も入院中用意してくれてはいたのですが「パッドありますか?」って、赤ちゃんがでてきてすぐ分娩室で言われました!
バタバタとお産が進む中で助産師さんも忙しくパッドを持ってくる時間も無かったように見えました!

元気な赤ちゃん楽しみですね🥰🤝🏻