※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の息子について発達について心配している。保育園の先生から発達検査を受けるよう勧められ、先生に結果を話す前に検査を受けたが、先生に詮索されたことに不快感を感じている。親が言わない=そっとしてほしいと思っている。

5歳の息子は、今まで発達のことでなにも指摘ありませんでした。
しかし、保育園の先生から自閉よりかなって思うんですーや、単体で見たらわからないけど複数で見たら浮いてるのよくわかりますよと…発達検査もしていないのにあたかも発達グレーと決めつけたことを言われるようになりました。
私も今まで発達について気に留めてなかったんですが…あまりのいわれように不安になり先日発達検査を受けに行きました。園ではお友達とトラブルだったり困らすことはないそうです

発達と決めつけられたようなことを言う先生には、結果が出てから話そうと思い検査に行く日はあえて言いませんでした。ですが、平日めったに休みがない私が平日に仕事が休みなのが気になったのか、わざわざ担任の先生は子供にどこで何したか事細かに聞いたみたいでお帳面に病院へ行ってこれこれしたって聞きましたと書かれていました。
私は結果が出てから話したかったのに、わざわざそんな検査に行ったんですねと詮索してほしくなかったのに…
親が言わない=そっとしておいてほしいって思わないんですかね。。。私の考えはおかしいでしょうか?

コメント

mini

お休みの日に何したか、根掘り葉掘り聞かれるのって探りを入れられているみたいで不愉快ですね。
子どもに聞くのはまだいいけど、それを連絡帳に書くのは大人としてデリカシーにかけると思います💦
私は園長先生に言いますね。子どもに何したか聞いて、その内容を連絡帳で確認してくることは不愉快でしたと。
何かあればこちらから言いますし、親のタイミングを待ってくれませんか。みたいに。