※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
お仕事

育休中の保育士が、新年度の会議に出席すべきか悩んでいます。会議は4時間かかり、給与は出ない可能性があります。正社員であるが、復帰前に出席すべきか迷っています。

保育士をしています。今は育休中で、今年の子どもが一歳になる9月に復帰する予定です。
先ほど園長から連絡がきて、3月の卒園式の後に新年度の会議をするから、都合をつけておいてくださいと言われました。4月から復帰するわけでもないのに、新年度の会議に出席はしなければならないんでしょうか?😅
会議は毎年4時間近くはかかります💫娘はミルク拒否、人見知りもあり、旦那もダメなので、どうしようと考えています💦
そもそも、復帰までまだ半年はあるのに会議に出席するべきなのかも謎です😭他の職員は例年通りなら時給が出てるはずですが、育休中なので、お金は出ないと思います。ちなみに正社員です。正社員保育士ならば当然ですか?

コメント

くり

保育士やってました!

働いている時に同じような状況で育休中の先生がいました!
9月復帰でした!

その方も年度末の会議に参加してました💦
新クラスの顔合わせ、子どもと保護者の把握だけして帰られました!

  • にこ

    にこ

    そうなんですね💦
    やはり正規の保育士ならば会議に出席するべきですね😅
    私もなるべく早く帰らせてもらえるようにします!

    • 2月15日
ちゃん

保育士しています!
育休中に会議参加する先生はいませんでした💦

  • にこ

    にこ

    そうですよねー💦今の園で育休とったのが私が初めてなのでよくわからず、、😅

    • 2月15日
miipon

私も復帰は5月下旬でしたが、同じ状況で育休中に無給で5時間くらい新年度保護者会に参加しました。なんで?と納得いかなかったのを思い出しました😮‍💨

  • にこ

    にこ

    そうなんですね😅やっぱりなんだかモヤモヤしますよね、、同じような方がいて安心しました!

    • 2月16日