
親戚の集まりで、ママさんは子供に食事をあげながら自分も食べるのが普通ですか?手伝ってもらえなくて困っています。
親戚の集まりでご飯食べる時って、ママさんは小さいお子さんを食べさせながら自分も食べていますか?
この前義実家で仕出しを頼んで娘の誕生日会があったのですが、よく可愛がってくれるし席などすごく気を配ってくれるのに、食べ始めたら皆黙々と食べて私だけがバタバタ忙しく、私は予定が入っていたから途中で抜けるのでゆっくりも食べれないのに皆食べ終わっても変わってくれる様子もなくイライラしました😣
旦那に代わってって言おうかと思いましたが、尻に敷かれてるみたいに色々思われたらイヤだから我慢しました💦
一口あげて自分も一口食べたら早くくれってすぐへーへー泣き出すんです😭
それを義母に話したら「あら〜せいが出るわね😊」って…そういうことじゃないんだってば!!
この人には私の気持ちは分からないだろうなと思いました😢
手伝ってくれないのって普通ですか?
- はじめてのままり(2歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは1人目の時は旦那、二人目生まれてもお互いが1人ずつ見ながら食べますよー!どっちかが早く終わったら変わってーって言い合ってます!!外食行ってもそんな感じです!
親戚だったら、食べらしてあげる〜って言われたらお願いしてます!うちは子ども好きな人多いので助かってますが🥺
旦那さんに言いましょう!その場が無理なら後で私ならめちゃくちゃ言いますね(笑)全然食べれんかったわ。って(笑)

まる
自分の子供は自分で見ながらちゃんと自分も食べてますよ😌
普通か普通かじゃないだと別に普通だと私は思います😅
ただ旦那が手伝ってくれいのはおかしいとおもいますが。

より
私は手伝ってくれなくても別に何も思わないです。
ただ、今回の場合は旦那様にバトンタッチしてもよかったと思いますよ。尻に敷かれてると思われるなんて考えなくていいと思います。旦那様だって娘さんの親なので、お世話して当たり前です。
コメント