※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ru
子育て・グッズ

もうすぐ2ヶ月になる子を育てています。保育園が決まり完ミに移行したの…


もうすぐ2ヶ月になる子を育てています。

保育園が決まり完ミに移行したのですが1回のミルク量について質問です。

1回100~120作りあげますが大体70~90飲んで舌で押し返してきたり寝たりして飲みません…
あまりしつこくすると怒りぐずりだします。

1回の量がら月齢に対して少なめなので1:30~2時間ほどでミルク欲しがります。

なので1回の量が中途半端だからすぐお腹すいてしまい短時間のループになっています。

3時間あけて1回の量増やしても次が50しか飲まなかったりしてまた同じループです😓

哺乳瓶の乳首のサイズアップもして飲むスピードは問題無いのですが量が飲めないのはまだ胃が小さいのでしょうか…

昼間は起きていてちまちま飲みの細切れ睡眠
夜間はミルクの量が少なくても大体3時間おきです。

途中ゲップもしますし満足そうになるのですが1日の量も1回の量もなかなか増えません😓

その子その子に個性や飲む量の違いなどあるのは承知ですし毎回毎回きっちり全部飲む子の方が少ないかもしれませんが1回の量をもう少し飲めるようになれば時間も安定しゆとりが持てるのですが同じ体験あるかたアドバイスください😭

コメント